蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北区民 | 2113158816 | 312/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ギリシア(古代) 法制史-ギリシア 裁判-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001480451 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
金正恩の実像 世界を翻弄する独裁者 |
| 書名ヨミ |
キム ジョンウン ノ ジツゾウ |
| 著者名 |
アンナ・ファイフィールド/著
|
| 著者名ヨミ |
アンナ ファイフィールド |
| 著者名 |
高取 芳彦/訳 |
| 著者名ヨミ |
タカトリ ヨシヒコ |
| 著者名 |
廣幡 晴菜/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヒロハタ ハルナ |
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
471p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
312.21
|
| 分類記号 |
312.21
|
| ISBN |
4-594-08462-2 |
| 内容紹介 |
金正恩について知るべきことをすべて知りたかった-。著者は、金正恩に会ったことがある人全員に話を聞き、最も謎に包まれた国家指導者の手がかりを探すことにした。数百時間に及ぶインタビューをもとに、その素顔を描く。 |
| 著者紹介 |
米紙『ワシントン・ポスト』北京支局長。米スタンフォード大学からショレンスタイン・ジャーナリズム賞を受賞。 |
| 件名 |
朝鮮(北)-政治・行政 |
| 個人件名 |
金 正恩 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
紀元前4世紀、ギリシャの都市国家コリントスで、捨て子だったネアイラは、奴隷身分ながら、美貌の遊女となった。身請けされたのち、首尾よく自由身分を得たネアイラは、弁論家ステパノスに見初められ、いっしょにアテナイで暮らしはじめる。それから30年、ステパノスにたびたび告訴されて苦汁を飲まされていた論客アポロドロスは、彼への復讐のために、2人の結婚は違法だと、ネアイラを法廷へと引きずり出した。職業裁判官も弁護士も不在のなか、市民から選ばれた501人の陪審員を前に虚実皮膜の弁舌を振るうアポロドロス。ネアイラは違法な結婚をしたと評決されて再び奴隷身分に突き落とされ、ステパノスは高額の罰金を払うことになるのか。それともアポロドロスが敗訴して罰を受けるのか。たぐいまれな一女性の生涯をたどり、訴訟中毒社会といわれた古代アテナイの日常を再現する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 遊女として生きる(女将ニカレテの遊女屋 女奴隷ネアイラの所有者とそのほかの愛人たち) 第2部 ステパノスと子供たち(古代アテナイにおける男児と市民権 ステパノス、一家の養い手にして闘う男 パノの最初の結婚 一家の客と既婚の男たち) 第3部 裁判とその前史(私闘 脇役たち ネアイラの裁判) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ハメル,デブラ ジョン・ホプキンス大学で西洋古典学(古代ギリシャ・ラテン)を学び(1985‐1989)、学士号を取得。その年にエール大学に移り、1993年に古典語及び古典文学の修士号を、1996年に博士号を取得。学位論文は「アテナイの将軍職:軍事領域における権力の範囲と行使(紀元前501/500年から同322/321年まで)」。1992年以降、エール大学ならびにウェスリーアン大学で非常勤講師、客員助教授として、ギリシャ語、ラテン語、古代史などを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤川 芳朗 1968年、東京都立大学大学院修士課程修了。横浜市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ