蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110298205 | 706.9/ニ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001072931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の美術館と企画展ガイド '98-'99.3 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ビジュツカン ト キカクテン ガイド |
著者名 |
淡交社美術企画部/編集
|
著者名ヨミ |
タンコウシャ ビジュツ キカクブ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
706.9
|
分類記号 |
706.9
|
ISBN |
4-473-01604-8 |
内容紹介 |
98年度に予定されている展覧会の日程と内容を先取りした、画期的な情報誌。それぞれの美術館の特色・見どころ、入場料、開館時間、ホームページアドレスなどの情報満載。巻頭に巡回展カレンダーを付す。 |
件名 |
美術館-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
財政赤字という経済問題と、少子高齢化という社会問題を背景に、日本はこれからしばらく「不利益」の分配、負担増の時代が続く。どの政党のどの首相が政権についても、この時代の宿命は避けて通れない。こうした時代の政治がうまく機能できるかどうかは、「政治家の技量にたいする市民の判断力」と、「政治力」の復権にかかっている。「利益分配」から「不利益分配」への転換点となった、小泉政権以前・以後の政治文化のちがいを明らかにするとともに、不利益分配時代の個人と政治と社会の関係をとらえなおす、目からウロコの政治学入門。 |
(他の紹介)目次 |
序章 小泉クーデタの真相 第1章 「不利益分配政治」への移行 第2章 ゆらぐ日本の政治文化 第3章 不利益分配社会の国家像 第4章 政治力の復権 第5章 「見せる政治」と「魅せる政治」 第6章 デファクト首相公選時代 終章 首相の選び方 |
(他の紹介)著者紹介 |
高瀬 淳一 1958年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。名古屋外国語大学現代国際学部・同大学院国際コミュニケーション研究科教授、早稲田大学社会科学部・商学部講師。専門は情報政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ