検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

花の季節ノート     

著者名 倉嶋 厚/文   平野 隆久/写真
出版者 幻冬舎
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117051128470.4/ク/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012528003470/ク/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉嶋 厚 平野 隆久
2006
470.4 470.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344427
書誌種別 図書
書名 花の季節ノート     
書名ヨミ ハナ ノ キセツ ノート 
著者名 倉嶋 厚/文
著者名ヨミ クラシマ アツシ
著者名 平野 隆久/写真
著者名ヨミ ヒラノ タカヒサ
出版者 幻冬舎
出版年月 2006.7
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 470.4
分類記号 470.4
ISBN 4-344-01210-0
内容紹介 長年にわたって気象の仕事で活躍してきた著者が、季節の移ろいの中で感じた、花に対する思いを綴る。植物を中心に日本の四季の姿を撮影し続ける写真家・平野隆久の花の写真が、その言葉の数々に一瞬の自然の美を添える。
著者紹介 1924年長野県生まれ。理学博士。フリーの気象キャスター、エッセイスト。著書に「日和見の事典」等。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の彩り、移ろう歳月…1ページ開くたびに、心が晴れわたる。深い癒しの言葉の数々にベストセラー『花おりおり』の写真家が一瞬の自然の美をそえる。
(他の紹介)目次 花の心(雨に咲く花
ニセアカシア ほか)
花の詞(白い花明かり
菜の花 ほか)
花の時(雨降り花・日照り草
スミレの花 ほか)
花の移(うつろい)(春秋の争い
一蓮托生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉嶋 厚
 1924年、長野県生まれ。理学博士。1949年、気象庁に入り、札幌気象台予報課長、鹿児島気象台長などを歴任。1984年よりNHK解説委員としてテレビ番組の気象キャスターを務める。現在はフリーの気象キャスター、エッセイストとして活躍中。第1回国際気象フェスティバル(仏)・ベストデザイン賞・日本放送協会・放送文化賞、日本気象協会岡田賞、日本気象学会藤原賞受賞。勲三等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 隆久
 1946年、東京都生まれ。植物写真家。日本写真家協会会員。中学時代よりカメラに興味を持ち、庭に咲いている花の撮影をはじめたのがこの世界に入るきっかけになった。写真展など開催。現在、群馬県嬬恋村のスタジオを拠点に撮影をしている。植物を中心に日本の四季折々の自然の姿を撮影し、図鑑や雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。