山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本     

著者名 高橋 哲哉/編・著   斎藤 貴男/編・著
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117044446323.1/タ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012419853323/タ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012487858323/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012608942323/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012510748323/タ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513357029323/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
7 9012820693323/タ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
8 中央区民1112406390323/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 東区民3112561281323/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 南区民6112561797323/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 西区民7112408203323/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 菊水元町4310305299323/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 東月寒5210280391323/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 もいわ6312009258323/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 はちけん7410203793323/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一 田村 善次郎
2010
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600340331
書誌種別 図書
著者名 高橋 哲哉/編・著
著者名ヨミ タカハシ テツヤ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-51525-5
分類記号 323.149
分類記号 323.149
書名 憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本     
書名ヨミ ケンポウ ガ カワッテモ センソウ ニ ナラナイ ト オモッテ イル ヒト ノ タメ ノ ホン 
内容紹介 憲法9条を変えるのか、変えないのか。その前に知っておきたい経済、歴史、軍事、ジャーナリズム、政治、哲学、憲法学について、井筒和幸、室井佑月、森永卓郎、こうの史代ほか多彩な執筆陣がわかりやすく解き明かす。
著者紹介 1956年生まれ。哲学者。著書に「デリダ」「国家と犠牲」など。
件名1 憲法-日本
件名2 憲法改正

(他の紹介)内容紹介 「東北雪の旅日記」「越後松が岡漁業聞書」「山陽沿線の農家」「加越海岸遊記」「四国民俗採訪録抄」「若狭遊記」など、日本の山村、農村、漁村を旅した貴重な紀行文、調査記録を収載。旅で見つけた「履物・着物」「家屋や屋根」「畑・農具」「海と漁具」「信仰・神仏」、そして「人」。宮本が旅で見た風景、想いを追体験する。
(他の紹介)目次 村里の風物
履物に寄せる心
野宿
隠岐島信仰見聞
山陽沿線の農家
加越海岸遊記
海荒れ
若狭遊記
越後松ヶ崎漁業聞書
東北雪の旅日記
四国民俗採訪録抄
(他の紹介)著者紹介 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。1981年没。同年勲三等瑞宝章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。