検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国における妊娠・胎発生論の歴史     

著者名 中村 禎里/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116994849490.2/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
医学-歴史 東洋医学-歴史 中国思想-歴史 妊娠 胎児 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313872
書誌種別 図書
書名 中国における妊娠・胎発生論の歴史     
書名ヨミ チュウゴク ニ オケル ニンシン タイハッセイロン ノ レキシ 
著者名 中村 禎里/著
著者名ヨミ ナカムラ テイリ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.3
ページ数 8,247p
大きさ 20cm
分類記号 490.222
分類記号 490.222
ISBN 4-7842-1295-7
内容紹介 中国における妊娠・胎発生論の歴史を主要なテーマとし、この特殊な問題をつうじて、より広く中国の生命観の歴史をたどる。また、これに付してインド仏教経典に見られる妊娠・胎発生論をも検討の対象とする。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京都立大学理学部卒業。立正大学名誉教授。著書に「狐の日本史」など。
件名 医学-歴史、東洋医学-歴史、中国思想-歴史、妊娠、胎児、生命
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 戦国時代秦漢代(妊娠の仕組み
『管子』水地篇の胎発生論
『胎産書』における胎発生論)
第2章 六朝隋唐代(妊娠論および道教経典の胎発生論
『諸病源候論』における胎発生論の分析
『諸病源候論』における胎発生論の由来
『産経』・『備急千金要方』・『五臓論』)
第3章 五代宋金元代(『太平御覧』・『聖済経』その他
『三因極一病証方論』の妊娠論
『三因極一病証方論』の胎発生論
『女科百問』と『婦人大全良方』
『産宝百問』と『格致余論』)
第4章 明清代(明代
清代
明清代胎発生論の特徴
妊娠適日と胎児の性分化)
付論 仏教経典における妊娠・胎発生論(受胎と識・中有
胎児の発生)
(他の紹介)著者紹介 中村 禎里
 1932年東京生まれ。1958年東京都立大学理学部卒、1967年以後立正大学講師・助教授・教授、2002年立正大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。