検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録 キーワード編   

著者名 菊地 成孔/著   大谷 能生/著   飯野 友幸/[ほか]ゲスト
出版者 メディア総合研究所
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116983263764.7/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊地 成孔 大谷 能生 飯野 友幸
2006
764.7 764.7
ジャズ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600308075
書誌種別 図書
書名 東京大学のアルバート・アイラー 東大ジャズ講義録 キーワード編   
書名ヨミ トウキョウ ダイガク ノ アルバート アイラー 
著者名 菊地 成孔/著
著者名ヨミ キクチ ナルヨシ
著者名 大谷 能生/著
著者名ヨミ オオタニ ヨシオ
著者名 飯野 友幸/[ほか]ゲスト
著者名ヨミ イイノ トモユキ
出版者 メディア総合研究所
出版年月 2006.3
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号 764.7
分類記号 764.7
ISBN 4-944124-20-1
内容紹介 ジャズを語るには欠かせないキーワード、「ブルース」「ダンス」「即興」「音楽理論」について、各分野の権威をゲストに迎えて集中講義。2004年10月〜2005年1月に東京大学で行われた講義の内容を元に書籍化。
件名 ジャズ-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二〇世紀、記号化への欲望がジャズのモダニズムをドライヴした。菊地・大谷コンビによる東大ジャズ講義シリーズ第一弾。十二音平均律―バークリー・メソッド―MIDI、新たな視点でジャズ史を捉え直す。
(他の紹介)目次 第1章 二〇〇五年一〇月講義「ブルース」(二〇世紀の統合不全者―ブルース・ミュージックの特異性について
『喪失』を引き受ける方法―「二〇世紀の最初から表現はもう引用とコラージュだった。」ゲスト:飯野友幸(上智大学教授、米文学者))
第2章 二〇〇五年一一月講義「ダンス」(舞踏会からインターロックまで―ヨーロッパ/アジア/アフリカのダンス・スタイルと、アメリカ・ポピュラー音楽におけるダンスの歴史
クラブ・カルチャーと『ジャズ』―「ジャズとは象徴であり、ファンタジーである。」ゲスト:野田努(remix編集長、音楽批評家))
第3章 二〇〇五年一二月講義「即興」(時間を超えること、時間と共にあること―『即興』という巨大な概念を巡る音楽的試論
即興演奏を巡る質疑応答―「ベイリーの場合は再生器械が変わってもやっぱり同じ演奏だって認識できるから、この違いは大きいかもしれない。」ゲスト:大友良英(ミュージシャン))
第4章 二〇〇六年一月講義「カウンター/ポスト・バークリー」(理論の確立と、それに対するカウンター&ポスト・ムーヴメントについて―バークリー・メソッド、LCC、ラング・メソッド
ラング・メソッドについて―「濱瀬元彦氏による講義」ゲスト:濱瀬元彦((株)ラング代表、ミュージシャン、作曲家))
補遺 「聴覚研究の歴史と展望―音高知覚の仕組みを探る」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。