蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116944166 | 188.8/ス/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600292280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏教世相百態 仏声凡語 |
書名ヨミ |
ブッキョウ セソウ ヒャクタイ |
著者名 |
鈴木 永城/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイジョウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
188.84
|
分類記号 |
188.84
|
ISBN |
4-336-04749-9 |
内容紹介 |
人生いろいろ、世相いろいろ。小気味よい風刺に「目からウロコ」の大感動! ユーモアあふれる洒落や小咄、川柳などをまじえて自在に説く。健康のことから、子育て、新宗教のことまで、イラスト入り法話50選を掲載する。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。駒沢大学仏教学部禅学科卒業。曹洞宗教化部勤務を経て、埼玉県春日部市東陽寺住職。仏教情報センター理事長ほかを務める。著書に「お経の意味がやさしくわかる本」等。 |
件名 |
禅宗、仏教-法話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生いろいろ、世相いろいろ。ユーモアあふれる洒落や小咄、川柳などをまじえて自在に説く。小気味よい風刺に“目からウロコ”の大感動!健康のことから、子育て、新宗教のことまで、イラスト入法話50選。 |
(他の紹介)目次 |
子は見ている聞いている 澄むと濁るは大違い 学ぶだけでは身につかない ムシのいい考え ボランティアを気取る 人生いろいろ 風邪ぐらいで 一人ひとりが網の目 実家の盆休み 見せかけは虚しい〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 永城 1943年東京都世田谷区に生まれる。世田谷学園(高校3年生)在学中、僧侶を志願し出家得度。駒沢大学仏教学部禅学科卒。曹洞宗教化研修所研修生(3か年)、研修員(2か年)、修了。同所員(1か年)在所中、「曹洞宗檀信徒会館」構想により専任教化員として転出、その後、曹洞宗教化部に勤務。現在、埼玉県春日部市東陽寺住職(権大教師・黄恩衣)。茨城県かすみがうら市実伝寺・宝昌寺兼務住職。仏教情報センター理事長(仏教ホスピスの会代表)。財団法人全日本仏教会評議員。財団法人国際仏教興隆協会評議員。埼玉県立大学認定看護師教育課程(死の倫理学)、同短期大学部(看護特論・人間)非常勤講師。上尾中央看護専門学校(哲学的人間学)非常勤講師。関東管区教化センター布教師会副会長。同教化センター企画委員・布教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ