蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116718248 | J/ウ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012566309 | J/ウ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012485964 | J/ウ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
太平百合原 | 2410317453 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西野 | 7210345547 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はっさむ | 7310287896 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
絵本図書館 | 1010105953 | J/ウ/ | 絵本 | 06A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000273344 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高分子事典 |
書名ヨミ |
コウブンシ ジテン |
著者名 |
筏 義人〔等〕/編
|
著者名ヨミ |
バツ ヨシト |
出版者 |
高分子刊行会
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
0339 |
大きさ |
21 |
分類記号 |
431.9
|
分類記号 |
431.9
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータと先端テクノロジーの進歩は、従来の医学的常識を覆し、皮肉にも伝統的心身観を分子レベルで実証しつつある。心と身体、感情と健康の関係についての最新の知見を、米国国立衛生研究所の神経内分泌免疫学者が、医学、心理学、社会学、歴史学といった分野を横断しつつ、幅広い視点から明快に概説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 感情と病気―分子の発見と古代の神話 第2章 感情はどこから来るのか 第3章 皮膚の外の不潔なスープ―免疫系はいかにして外界から身を護るのか 第4章 心と身体の再統合 第5章 双方向の通路―対話する脳と免疫系 第6章 脳と免疫系のコミュニケーションが断たれるとき 第7章 ストレスは病気の原因になるのか 第8章 他者とのつながり―人間関係と病気のプロセス 第9章 信じることによって治るのか 第10章 免疫系はいかにして私たちの気分を変えるのか 第11章 鎖を解かれたプロメテウス―これからの展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
スターンバーグ,エスター・M. 医学博士。カナダ、モントリオールのマギル大学でリウマチ学を修め、同地で臨床経験を積んだ後、米国セントルイスのワシントン大学で教育と研究に携わる。現在、アメリカ国立衛生研究所(NIH)と国立精神保健研究所(NIMH)において、「神経免疫プログラム」の責任者であり、「神経内分泌免疫学および行動」に関するセクションのチーフを務める。アメリカ公衆衛生総局活動賞受賞。神経免疫調節国際協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ