検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道地価調査書  基準値位置図 平成7年度   

出版者 北海道
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112370358KR334.6/ホ/95-2書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
334.6  334.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000902684
書誌種別 図書
書名 北海道地価調査書  基準値位置図 平成7年度   
書名ヨミ ホッカイドウ チカ チョウサショ 
出版者 北海道
出版年月 1995
ページ数 148p
大きさ 30cm
分類記号 334.6
分類記号 334.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長引く不況のなか「心が絡む体の病気」である心身症が増えている。この病をみるのが「心療内科」である。そこではどのような診断が行なわれているのか?どのような症状があれば受診するべきなのか?「心療内科」の歴史は古いが、この標榜科名が正式に認可を受けたのは一九九六年で、診療施設が増えたのはごく最近である。「精神科」「神経科」「神経内科」とも区別しづらい「心療内科」の実際をていねいに紹介・解説する。
(他の紹介)目次 第1章 心療内科のケースから
第2章 心療内科の現状
第3章 心身症専門医としての心療内科医
第4章 精神科のプライマリ・ケア医としての心療内科医
第5章 心療内科の治療法
第6章 心療内科の時代
(他の紹介)著者紹介 江花 昭一
 1953年福島県生まれ。東北大学医学部卒業。日本大学医学部第一内科助手、埼玉県松山市民病院内科医長、横浜労災病院心療内科医長を経て、現在、横浜労災病院心療内科部長。日本大学医学部講師を兼任。おもに職場でのストレスが原因で生じる「心が絡む体の病」をみつづけ、勤労者のメンタルヘルスケアの必要性を主張している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。