山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「梅」はこんなにからだにいい 梅干し・梅肉・梅酒・梅料理  講談社+α新書  

著者名 荒牧 麻子/監修
出版者 講談社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012463813498.5/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 実 古賀 博 真壁 巌 吉岡 康子 金 斗鉉
2016
318.5 379.5 318.5 379.5
民芸 韓国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400141127
書誌種別 図書
書名 「梅」はこんなにからだにいい 梅干し・梅肉・梅酒・梅料理  講談社+α新書  
書名ヨミ ウメ ワ コンナ ニ カラダ ニ イイ 
著者名 荒牧 麻子/監修
著者名ヨミ アラマキ アサコ
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-06-272262-3
件名 うめ(梅)、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 朝鮮半島の埋もれていた民芸=陶磁器をはじめ木工品や漆器など、手仕事に美と用を見出した3人の日本人―柳宗悦、浅川伯教・巧兄弟に導かれて、民芸旅行を試みてきた著者たちによる韓国各地の「民芸世界」へのガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 柳宗悦・浅川兄弟の歩いた道(柳宗悦
浅川伯教
浅川巧 ほか)
第2章 韓国の民芸(朝鮮時代の陶磁器
膳の知恵
漆の製作過程)
第3章 博物館・美術館・史跡・窯跡・窯元(景福宮とその周辺
ソウル市内
京畿道 ほか)
付録 日本の中の韓国民芸の旅


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。