検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの対外関与 アイデンティティとパワー    

著者名 ヘンリー・R.ナウ/著   村田 晃嗣/訳   石川 卓/訳   島村 直幸/訳   高橋 杉雄/訳
出版者 有斐閣
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116938184319.5/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘンリー・R.ナウ 村田 晃嗣 石川 卓 島村 直幸 高橋 杉雄
2005
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500287149
書誌種別 図書
書名 アメリカの対外関与 アイデンティティとパワー    
書名ヨミ アメリカ ノ タイガイ カンヨ 
著者名 ヘンリー・R.ナウ/著
著者名ヨミ ヘンリー R ナウ
著者名 村田 晃嗣/訳
著者名ヨミ ムラタ コウジ
著者名 石川 卓/訳
著者名ヨミ イシカワ タク
出版者 有斐閣
出版年月 2005.12
ページ数 18,380p
大きさ 22cm
分類記号 319.53
分類記号 319.53
ISBN 4-641-17310-9
内容紹介 単独主義か国際主義か-。これまでの二者択一を超えて、唯一の超大国アメリカは適切な対外関与を達成できるのか。21世紀のアメリカ外交を理論的・実証的に考察する。
著者紹介 1941年米国生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院博士課程修了。ジョージ・ワシントン大学エリオット国際関係学部・大学院教授、外交問題評議会メンバー。
件名 アメリカ合衆国-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 単独主義か国際主義か―アメリカのリーダーシップは旧来の動揺を超えて、「適切な対外関与」を達成できるであろうか。その鍵は、パワーとアイデンティティのバランスにある。米国家安全保障会議(NSC)上級スタッフなどを務め、しかも理論家として名高い著者が、21世紀のアメリカ外交を理論的・実証的に分析する書。近年の国際政治学界で注目されるコンストラクティヴィズム(構成主義)を咀嚼しつつ、これまで主流であったリアリズム(現実主義)との融合を図り、「アイデンティティ=パワー・アプローチ」を提唱する。
(他の紹介)目次 序章 適切な対外関与とは―アメリカの孤絶した自己イメージの克服をめざして
第1章 アイデンティティとパワー―国益の源泉
第2章 二律背反―アメリカ外交の伝統
第3章 国家アイデンティティ―アメリカ外交への影響
第4章 恒久的なパートナーシップに向けて―アメリカと先進民主主義諸国の関係
第5章 平和の構築をめざして―アメリカと東ヨーロッパ諸国の関係
第6章 二国間主義から多国間主義へ―アメリカのアジア政策
第7章 無関心を超えて―アメリカと途上国の関係
終章 21世紀アメリカの外交政策
(他の紹介)著者紹介 ナウ,ヘンリー・R.
 1941年、米国に生まれる。マサチューセッツ工科大学卒業、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)博士課程修了。1975‐77年、フォード政権国務省経済担当次官特別補佐官、1981‐83年、レーガン政権国家安全保障会議(NSC)国際経済・サミット担当上級スタッフを務める。現在、ジョージ・ワシントン大学エリオット国際関係学部・大学院教授(政治学、国際関係論)、Ph.D.(国際関係論)。外交問題評議会メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 晃嗣
 1964年、兵庫県に生まれる。1987年、同志社大学法学部卒業。1991‐95年、ジョージ・ワシントン大学留学。1995年、神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。同志社大学法学部教授(国際関係論、特にアメリカ外交・安全保障政策研究)、博士(政治学)。著作に、『大統領の挫折―カーター政権の在韓米軍撤退政策』有斐閣、1998年(アメリカ学会清水博賞、サントリー学芸術受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 卓
 1968年、東京都に生まれる。1992年、上智大学法学部卒業。1994年、ジョージ・ワシントン大学修士課程修了。1998年、一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。東洋英和女学院大学国際社会学部助教授(国際政治学、安全保障論)、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 直幸
 1970年、東京都に生まれる。1993年、獨協大学外国語学部卒業。1995年、一橋大学大学院法学研究科博士前期(修士)課程修了。1998‐2000年、社団法人アジアフォーラム・ジャパン研究部研究員。青山学院大学、関東学院大学、中央大学、フェリス女学院大学で非常勤講師(アメリカ政治外交史・国際関係論)、社団法人アジアフォーラム・ジャパン客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 杉雄
 1972年、神奈川県に生まれる。1995年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1997年、早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。2002‐04年、ジョージ・ワシントン大学留学。現在、防衛庁防衛研究所研究部第2研究室助手(1998年9月から2001年9月まで防衛庁防衛局防衛政策課研究室兼務)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。