蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116934746 | 213.6/ホ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500286405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浅草 戦後篇 |
書名ヨミ |
アサクサ |
著者名 |
堀切 直人/著
|
著者名ヨミ |
ホリキリ ナオト |
出版者 |
右文書院
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
432p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
213.61
|
分類記号 |
213.61
|
ISBN |
4-8421-0063-X |
内容紹介 |
「浅草4部作」の完結篇。浅草公園のシンボルだった瓢簞池が埋め立てられ、香具師のタンカ売が路上から消えていくなか、6区のストリップ劇場の舞台では軽演劇の役者たちがアドリブ芸で鎬を削り合っていた様子を描く。 |
件名 |
東京都台東区-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
浅草公園のシンボルだった瓢箪池が埋め立てられ、香具師のタンカ売が路上から消えていくなか、六区のストリップ劇場の舞台では、軽演劇の役者たちがアドリブ芸で鎬を削り合っていた。『浅草』(栞文庫)、『浅草 江戸明治篇』、『浅草 大正篇』に続く、「浅草四部作」の完結篇。 |
(他の紹介)目次 |
戦後復興期の浅草 浅草盛衰記 浅草の「土地の精」は生きている 浅草軽演劇・芸人群像 唐十郎の下谷万年町と浅草 付録1 浅草を疾走した人々(唐十郎との対談) 付録2 浅草コレクション事始め |
内容細目表
前のページへ