蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110641735 | 913.6/シヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5011867602 | 913.6/シヨ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9011900777 | 913.6/シヨ/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000689344 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉛筆印のトレーナー |
書名ヨミ |
エンピツジルシ ノ トレーナー |
著者名 |
庄野 潤三/著
|
著者名ヨミ |
ショウノ ジュンゾウ |
出版者 |
福武書店
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-8288-2428-6 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)目次 |
雑巾 前垂れ 胸当てつき前垂れ 袢纏 長着 小物入れ 銭袋 腕貫き 刺し子布 袖なし袢纏〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 満子 山形県米沢生れ。1966年から’73年にかけて染色家の高椅富葉氏に師事し、草木染めと織りを学ぶ。その後、布花作家水上和子氏に布花作りを師事。’92年に福島市に「古美術 母屋」を開店する。’98年には世界文化社の家庭画報クラフト展に古布の花を出品し、審査員特別賞を受賞。2003年には新宿ギャラリー高野で、2005年には丸善丸の内本店にて刺し子展を開催し、好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 ことみ 子どもの誕生をきっかけに子ども服を作りはじめる。初心者にも作れることをモットーに、『マンガdeソーイング』シリーズをはじめ『子どものきもの』、『手づくりevery day』シリーズを企画。2000年からはノルディックニットシンポジウムに参加し、北欧やエストニアのニットや手作りの紹介に努め、『ヴィヴィアンの楽しいドミノ編み』『ビーズニッティング』(いずれも文化出版局)などを企画編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ