蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ドイツは過去とどう向き合ってきたか
|
著者名 |
熊谷 徹/著
|
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117328849 | 209.7/ク/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513393883 | 209/ク/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012548811 | 209/ク/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
もいわ | 6312017772 | 209/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700403532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツは過去とどう向き合ってきたか |
書名ヨミ |
ドイツ ワ カコ ト ドウ ムキアッテ キタカ |
著者名 |
熊谷 徹/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ トオル |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
209.74
|
分類記号 |
209.74
|
ISBN |
4-87498-378-2 |
内容紹介 |
とてつもない「負の歴史」を背負ったドイツは、いかにして被害者や近隣諸国の信頼を取り戻そうとしてきたのか-。政治・教育・司法・民間における取り組みの現場を訪ね、ドイツ人の「過去との対決」について報告する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHKを経て、フリージャーナリストに。著書に「ドイツの憂鬱」など。 |
件名 |
世界大戦(第二次)、ドイツ-政治・行政-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「広報=メディア対応」という固定観念をいったん外し、経営者に本気で向き合う。そして経営者の意思を全方位に発信する「経営広報」という覚醒! |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和・平成・令和、変遷する広報の実像―ドーナツ化現象は何を置き去りにしてきたか!?(1980年代後半〜90年代初頭の広報―さあ、企業文化!社会貢献! 1990年代後半の広報―広報とIRの真空地帯 ほか) 第2章 見失われた広報の本当の役割―このままの広報では時代に取り残される!(「金をかけない宣伝」が仕事、は昭和の発想―再言語化、再々言語化までコミットできるのか!?広報の腕の見せどころ 広報を単なる企業PRと考えていていいのか!?―先を見据える経営者は1日2・7件のメディア露出にも首肯しない ほか) 第3章 広報が一歩、踏み込むとき―経営者と身近に接することで探し当てた経営広報の機能(経営者の想いや覚悟と正対する―その深海に潜り込んだ瞬間、すべてがつながった メディアとのリレーションに依存しない―磁力を持つコンテンツ創造にこそ心血を注ぐ ほか) 第4章 企業価値を高める経営広報の姿―この考え方・やり方で、経営者の想いと覚悟を引き出す(経営広報7つの手順と35のベスト・プラクティス 経営広報の輪郭 ほか) |
内容細目表
前のページへ