蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180607798 | K211.5/ク/ | 2階郷土 | 108A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180660763 | KR211.5/ク/ | 2階郷土 | 109B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
西岡 | 5013029953 | K211/ク/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パット・ハーヴェイ ジェニーン・A.ペンツォ 石井 朝子 小川 真弓
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001508336 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月形学 明治日本の陰を担ったまち北海道月形町 |
書名ヨミ |
ツキガタガク |
著者名 |
楠 順一/著
|
著者名ヨミ |
クスノキ ジュンイチ |
出版者 |
月形歴史研究会
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
211.5
|
分類記号 |
211.506
|
ISBN |
4-902591-40-8 |
内容紹介 |
国家機関の集治監が、なぜ未開の地・北海道月形に置かれたのか? 樺戸集治監に関わった人々や、そこでの出来事をテーマに、北海道や日本の歴史とのつながりを紐解く。北海道大学教育学部で行われた講座を元に書籍化。 |
件名 |
月形町(北海道)-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新聞、話題の本、メール、書類…読んでいる内容が頭に入ってこないことがありませんか?読む力が誰でも身につく!大人の国語教科書!!文字情報社会を生き抜く!驚異の厳選テクニック。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文字情報「強迫」社会を生き抜くための読解力 第2章 読解力の磨き方 第3章 三つの方法を見抜いて読解力アップ 第4章 読解力をさらに鍛える技術 第5章 要約は最良の読解力テスト 第6章 文章の背景知識を学べば読解力は格段と高まる 第7章 読解力は書く力にもなる |
(他の紹介)著者紹介 |
三上 直之 1973年、千葉県に生まれる。東京大学文学部を卒業後、大手出版社に入社し、写真週刊誌の取材・編集に携わった後、東京大学大学院へ進み、同大学院環境学専攻博士課程単位取得。現在は、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任助教授。東京大学大学院に在学中、高校生・大学受験生向けの予備校で「現代国語」「小論文」などの講師を務め、体系的・論理的かつ、わかりやすい授業と教材が評判となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ