検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自然と人と科学 世の中・人生の理が見えてくる    

著者名 田中 昭三/編著
出版者 近代文芸社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117168468404/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500272460
書誌種別 図書
書名 自然と人と科学 世の中・人生の理が見えてくる    
書名ヨミ シゼン ト ヒト ト カガク 
著者名 田中 昭三/編著
著者名ヨミ タナカ ショウゾウ
出版者 近代文芸社
出版年月 2005.10
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-7733-7259-1
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、“人とこの世の中(自然と社会)を、光が関わっている科学を広い視野から眺めることによって、自然的にその「理」の方向が見えてくる”という人生やこの世の中の現代的な見方を述べたものです。
(他の紹介)目次 第1章 自然と人と科学(自然・人と光)
第2章 光とは何か?(光の物理的属性)
第3章 光から物質・星・生物
第4章 生命と太陽の光
第5章 光と人の心
第6章 科学とその奥にあるもの
第7章 「この世の中」の秩序の科学的見方
第8章 自然を観る心
(他の紹介)著者紹介 田中 昭三
 富山県生まれ。京都大学工学部卒。信越化学工業(株)勤務。退職後、古代史や自然科学などの一端について、その時々に人生と関わりのあるテーマで随想を書くことや、絵画(日本画)を描くこと、などを趣味としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。