検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

飲酒/禁酒の物語学 アメリカ文学とアルコール  大阪大学新世紀レクチャー  

著者名 森岡 裕一/著
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116900077930.2/モ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
930.29 930.29
アメリカ文学 飲酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500267628
書誌種別 図書
書名 飲酒/禁酒の物語学 アメリカ文学とアルコール  大阪大学新世紀レクチャー  
書名ヨミ インシュ キンシュ ノ モノガタリガク 
著者名 森岡 裕一/著
著者名ヨミ モリオカ ユウイチ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2005.9
ページ数 3,226p
大きさ 21cm
分類記号 930.29
分類記号 930.29
ISBN 4-87259-150-X
内容紹介 アメリカの歴史における酒の持つ意味を考察しつつ、19世紀の節酒・禁酒運動にみられる発想法とレトリックを文学との関わりの中であとづけ、20世紀初めのモダニズム文学を飲酒の視点から読み直した研究書。
件名 アメリカ文学、飲酒
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ほろ酔い―ポー、チーヴァー、アンダソン
第2章 酩酊―禁酒小説とは何か
第3章 インタールード―アルコールと創造性
第4章 泥酔―エスニシティとジェンダー
第5章 禁断症状1―フィッツジェラルドとオニール
第6章 禁断症状2―ヘミングウェイとフォークナー
第7章 回復―AA、映画と小説、文献解題
(他の紹介)著者紹介 森岡 裕一
 大阪大学大学院文学研究科教授。1980年大阪大学大学院英文学専攻博士課程前期(修士課程)修了。文学修士。大阪大学文学部助手、1981年より言語文化部。1985年奈良女子大学文学部助教授。1995年大阪大学文学部助教授、1999年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。