検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

夜旅     

著者名 中野 純/文   中里 和人/写真
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012584085291/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012488788291/ナ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513331776291/ナ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 9012795291291/ナ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
291.09 291.09
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500261703
書誌種別 図書
書名 夜旅     
書名ヨミ ヨタビ 
著者名 中野 純/文
著者名ヨミ ナカノ ジュン
著者名 中里 和人/写真
著者名ヨミ ナカザト カツヒト
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-309-26850-1
内容紹介 「旅の夜」でなく、「夜の旅」へ-。日本の夜を発見する、まったく新しい旅のガイドブック。絶海の孤島で体感する漆黒の闇、雪解けの夜を聴くなど、幻想的な写真と文章で誘う、美しくて不思議でどこか懐かしい17の夜の旅。
著者紹介 1961年東京都生まれ。体験作家。有限会社さるすべり代表。著書に「逢魔が時」など。
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 夜の帳が降りると、見慣れた風景は別世界になる。日本の夜を発見する、まったく新しい旅への誘い。美しくて不思議でどこか懐しい、17の夜の旅。
(他の紹介)目次 「旅の夜」でなく、「夜の旅」へ
夜の海でマイクロ人魂を獲る。
世界に誇る大低山に夜登る。
トンネルさまの闇に滞在する。
雪解けの夜を聴く。
コウモリと錯聴の地底川を登る。
夜景を浴びながら、月の出を待つ。
屋外最高の暗闇、五月闇を歩く。
夜の庭に星を呼び、部屋の星を拝む。
絶海の孤島で漆黒の夜を体感する。
人造火山島で最深夜の火口に沈む。
黄金の洞穴をハシゴする。
巨木と無響室の広大な真っ暗闇。
今さら蛾を愛せるか、温泉の夜。
深海の闇と光を出迎えに行く。
穴に入って戦時中へ旅する。
石の海に浮かぶ里で、採掘場にダイブする。
ケータイの光を頼りに闇を歩く。
(他の紹介)著者紹介 中里 和人
 1956年、三重県生まれ。84年よりフリーカメラマンとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 純
 1961年、東京都杉並区生まれ。体験作家。夜山ガイド。有限会社さるすべり代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。