検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大衆食堂   ちくま文庫  

著者名 野沢 一馬/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012580604673/ノ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
673.97 673.97
飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500252140
書誌種別 図書
書名 大衆食堂   ちくま文庫  
書名ヨミ タイシュウ ショクドウ 
著者名 野沢 一馬/著
著者名ヨミ ノザワ カズマ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.8
ページ数 303p
大きさ 15cm
分類記号 673.97
分類記号 673.97
ISBN 4-480-42127-0
件名 飲食店
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ふっくらゴハンに、サバ塩焼、肉ジャガをプラスすれば言うことなしの大満足!マニュアル化された外食チェーン店にはない味と雰囲気で今日も私たちの胃袋を満たしてくれる大衆食堂の魅力とは?店主の個性がそのまま味となり、メニューとなり、お客の顔がほころんでゆく。そんな選りすぐりの名店の数々を紹介する。また大衆食堂の歩みをたどることで、そのすべてがわかる。
(他の紹介)目次 第1章 満足、納得の大衆食堂探訪東へ(月よし食堂(勝どき)
タイガー食堂(銀座一丁目) ほか)
第2章 満足、納得の大衆食堂探訪西へ(もり川食堂(本郷)
めし処千草(西新宿) ほか)
第3章 大衆食堂とは何か―その成立と魅力(好きでなきゃできない商売
茶漬け一杯で一五万円! ほか)
第4章 大衆食堂&大衆料理のルーツと傾向(大衆食堂の元祖「須田町食堂」から「聚楽」への道のり―(株)聚楽・秘書室長青木勇さん
「須田町食堂」の創業者・加藤清二郎の経営哲学―(株)聚楽・元秘書室長清水貞夫さん ほか)
第5章 年表にみる食事処の歩みと今(室町末期に原形が成立
安政から明治・大正へ―大衆食堂の台頭と洋食の普及 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野沢 一馬
 1947年、宮城県生まれ。業界紙の記者を経て、映画誌『ザ・スターダスト』創刊。現在、フリーのライター&エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。