山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポスト公共事業社会の形成 市民事業への道  法政大学現代法研究所叢書  

著者名 五十嵐 敬喜/共著   萩原 淳司/共著   勝田 美穂/共著
出版者 法政大学現代法研究所
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116872623335.7/ポ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 敬喜 萩原 淳司 勝田 美穂
2005
335.7 335.7
公共事業 民営化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500246782
書誌種別 図書
書名 ポスト公共事業社会の形成 市民事業への道  法政大学現代法研究所叢書  
書名ヨミ ポスト コウキョウ ジギョウ シャカイ ノ ケイセイ 
著者名 五十嵐 敬喜/共著
著者名ヨミ イガラシ タカヨシ
著者名 萩原 淳司/共著
著者名ヨミ ハギワラ ジュンジ
著者名 勝田 美穂/共著
著者名ヨミ カツタ ミホ
出版者 法政大学現代法研究所
出版年月 2005.7
ページ数 272p
大きさ 22cm
分類記号 335.7
分類記号 335.7
ISBN 4-588-63027-X
内容紹介 いま歴史的転換を迎えようとしている公共事業。ポスト公共事業社会の形成を自治体の現場において検証するとともに、公共事業の民営化に引き続く市民事業の現状とその可能性を語る。
著者紹介 法政大学法学部教授。
件名 公共事業、民営化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ボランティアは自己犠牲(お金、知恵、労働の提供など)が主であった。もっと正確にいえば、当事者は犠牲ではなく、それは市民として当然の義務であり、あるいは大きな愛であり、さらには自分自身の喜びや満足であるというかもしれない。市民事業はもちろん、それらの要素をすべて含みながら「適正利潤」を得ることを恥や罪悪とは思わず、むしろ当然だと考える。この点がボランティアとは本質的に異なるのである。本書では、まずこれらの実態把握に努めた。そして、それらの事業を自治体や市場とのかかわりのなかで検証した。
(他の紹介)目次 第1章 ポスト公共事業社会の形成(公共事業の歴史
改革のはじまり ほか)
第2章 市場化による公共事業改革とその限界(行政セクターの市場主義的改革
改革手法の具体的検討 ほか)
第3章 市民事業の提案(市民事業の実態と論点
市民事業と政策 ほか)
付 公共事業関連年表
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 敬喜
 法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 淳司
 りそな総合研究所(株)上席主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝田 美穂
 法政大学大学院博士後期課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。