検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シェリングの自由論 存在の論理をめぐって    

著者名 高尾 由子/著
出版者 北樹出版
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116795972134.3/タ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
134.3 134.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500246657
書誌種別 図書
書名 シェリングの自由論 存在の論理をめぐって    
書名ヨミ シェリング ノ ジユウロン 
著者名 高尾 由子/著
著者名ヨミ タカオ ユウコ
出版者 北樹出版
出版年月 2005.7
ページ数 272,6p
大きさ 22cm
分類記号 134.3
分類記号 134.3
ISBN 4-7793-0010-X
内容紹介 シェリングの「自由」は、あるひとつの概念と密接な関わりを持って言及されている。この概念、絶対的に自由な活動とされる「知的直観」を手がかりとすることにより、シェリングの「自由」を総合的に考察。
個人件名 Schelling Friedrich Wilhelm Joseph von
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序論―一七九五年の発端
第1章 存在理解のオルガン―知的直観
第2章 『哲学と宗教』における絶対者と有限者
第3章 『人間的自由の本質』における神と人間
第4章 『私講義』における神と人間
結語
(他の紹介)著者紹介 高尾 由子
 1959年東京生まれ。上智大学文学部哲学科卒業、同博士前期課程修了、筑波大学大学院哲学・思想研究科単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、筑波大学哲学・思想学系助手を経て、近畿福祉大学助教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。