蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410227496 | 332/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500244105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバリゼーションとは何か? まんがで学ぶ世界の経済 |
書名ヨミ |
グローバリゼーション トワ ナニカ |
著者名 |
エル・フィスゴン/著
|
著者名ヨミ |
エル フィスゴン |
著者名 |
後藤 政子/訳 |
著者名ヨミ |
ゴトウ マサコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
332.06
|
分類記号 |
332.06
|
ISBN |
4-7503-2144-3 |
内容紹介 |
グローバリゼーションとは何か、グローバル化で豊かになれるか。世界の経済をまんがで解説する。自由市場というものが、自尊心や、言葉等を含め、生活のありとあらゆる面にいかに影響を与えているかが見えてくる。 |
著者紹介 |
メキシコ自治大学で建築学を修める。メキシコの風刺漫画家。『ホルナーダ』紙などの風刺漫画編集者。マヌエル・ブエンディーア若手ジャーナリズム賞等受賞。 |
件名 |
資本主義、世界経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界の80%の人々は最低限の生活条件を満たしていない。グローバルで豊かになれるか。 |
(他の紹介)目次 |
チャーロ・マチョーロ 世界最大のおちこぼれ 企業家が権力を掌握 産業革命と資本の大罪 工業時代の植民地主義とグローバル化 サムという名の若き敏腕実業家 戦争と資本主義(言うなれば同義語) 社会主義、ナショナリズム、リューマチズム 第2次世界大戦 冷戦に関する熱い問題 新自由主義は何が新しいのか?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
フィスゴン,エル 本名:ラファエル・バラハス・ドゥラン。メキシコの風刺漫画家。メキシコ自治大学で建築学を修める。『ウノマスウノ』紙(1981‐1984)・『ホルナーダ』紙(1984‐)などの風刺漫画編集者。風刺漫画誌『エル・チャウイストレ』(1994‐1997)・『エル・チャムーコ』(1992‐1993)の共同主宰者。受賞―1987年「マヌエル・ブエンディーア若手ジャーナリズム賞」、1996年「ジャーナリストクラブ・コンスタンティーノ・エスカランテ賞」、1999年「全国ジャーナリズム・報道賞」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 政子 神奈川大学外国語学部教授。専攻はラテンアメリカ現代史。東京外国語大学スペイン語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ