山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民主主義と支配     

著者名 アレックス・デミロヴィッチ/著   仲正 昌樹/訳   中村 隆一/訳   古賀 暹/訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113685390311.7/デ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

廣嶋 玲子 jyajya
2020
378 378.8
発達障害 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246598
書誌種別 図書
書名 民主主義と支配     
書名ヨミ ミンシュ シュギ ト シハイ 
著者名 アレックス・デミロヴィッチ/著
著者名ヨミ アレックス デミロヴィッチ
著者名 仲正 昌樹/訳
著者名ヨミ ナカマサ マサキ
著者名 中村 隆一/訳
著者名ヨミ ナカムラ リュウイチ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2000.11
ページ数 365p
大きさ 22cm
分類記号 311.7
分類記号 311.7
ISBN 4-275-01844-3
内容紹介 現在民主主義の内部から、そして民主主義の手段によって、支配の境界線-この境界線は更なる解放と民主化の可能性を阻害するものである-がどのように引かれているのか、その輪郭を描き出す。
件名 民主主義、フランクフルト学派
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 鮎釣りをやってみよう1(予備知識編(1)友釣りってどんな釣り!?
予備知識編(2)アユという魚
予備知識編(3)タックル ほか)
鮎釣りをやってみよう2(実釣編(1)友釣りの基礎となるオバセ・ゼロオバセ・ゼロ感覚
実釣編(2)オトリに優しいサオ操作をしよう
実釣編(3)泳がせ釣りをやってみよう ほか)
鮎釣りをやってみよう3(川読みの応用編 川の状況とアユのつき場
応用テクニック編(1)1尾めのオトリをどこで釣るか
応用テクニック編(2)止め泳がせをやってみよう ほか)
アユ釣りの歴史を作った男、釣聖・永井茂
(他の紹介)著者紹介 伊藤 稔
 1949年生まれ。1985年「ヤマメが定位する流れ」「ヤマメがエサを食う地点」を従来にない視点から解析した『究極のヤマメ釣り』を出版。同書で展開された「適水勢」「就餌点」など、斬新なキーワードが当時の渓流マンの間で瞬く間に話題にのぼる。1990年『ヤマメ遊学』にて「オモリから先に流す」ナチュラルドリフト釣法を発表すると同時に本流域の可能性に注目。90年代後半に0.1号クラスの極細イトを駆使した零釣法を提唱。以後、毎年、バージョンアップを繰り返して2002年『零釣法のすべて』を出版。このように渓流の名手として知られるが、アユ釣りにも傾倒し、トップトーナメンターの地位を築く。JFT全日本アユ釣り王座決定戦優勝。同準優勝2回。JFT全日本アユトーナメント優勝、同準優勝2回、ダイワ鮎マスターズ3位2回など、全国区のトーナメントで活躍。また、移動式天井イト、ダブル編み付けハナカン、ごく楽背バリ、マッスル背バリなどの考案者としても有名。アユの本では『ベーシック鮎読本』を1994年に出版しロングセラーになる。現在はトーナメンターを引退して若手の育成に情熱を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。