検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道徳教育をまなぶ 21世紀を生きる子どもたちのために    

著者名 遠藤 克弥/編著   田部井 潤/編著   栗栖 淳/[ほか]共著
出版者 川島書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116860842371.6/エ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
371.6 371.6
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500236337
書誌種別 図書
書名 道徳教育をまなぶ 21世紀を生きる子どもたちのために    
書名ヨミ ドウトク キョウイク オ マナブ 
著者名 遠藤 克弥/編著
著者名ヨミ エンドウ カツヤ
著者名 田部井 潤/編著
著者名ヨミ タベイ ジュン
著者名 栗栖 淳/[ほか]共著
著者名ヨミ クリス ジュン
出版者 川島書店
出版年月 2005.6
ページ数 7,158p
大きさ 21cm
分類記号 371.6
分類記号 371.6
ISBN 4-7610-0817-2
内容紹介 道徳教育を考える上での基礎的な知識を、道徳教育の原理や歴史、心理学的側面から学習し、道徳教育が抱える今日的な問題である国際化、社会の変化、教育行政といった側面に視点をあて、実践的な教育道徳のあり方を探る。
件名 道徳教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代において道徳教育とは、現実にどう行動したらよいのかという場面で、最善と思われる判断をして、それを行動に移す対処の仕方を学ばせることではないのだろうか。本書は、21世紀を生きる子どもたちのために新しい道徳教育の探求を試みたものである。まず、前半では、道徳教育を考える上での基礎的な知識を道徳教育の原理やその歴史、ならびに心理学的側面から学習する。次に、後半では、道徳教育が抱える今日的な問題である国際化、社会の変化、教育行政といった側面に視点をあて、実践的な道徳教育のあり方を探る。そして、巻末の資料では、学校教育における道徳教育実践のための指導案の作成や創意・工夫を学ぶ。以上のような章構成をとおして、21世紀の道徳教育のあらたな実践的指針が示される。
(他の紹介)目次 第1章 道徳教育をどう考えるか―デュルケームの道徳教育論を参考に
第2章 道徳教育の変遷
第3章 道徳性発達の原理と道徳観の育成―コールバーグを軸として
第4章 国際化する社会と道徳
第5章 社会変動と道徳教育―家庭,学校,地域社会の変化と道徳教育のあり方
第6章 教育行政の動きと学校における道徳教育
資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。