検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

山野草大百科 最新版    

著者名 久志 博信/著   内藤 登喜夫/著
出版者 講談社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012475181627/ヒ/大型本8一般図書一般貸出在庫  
2 9012775392627/ヒ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  
3 西野7210347303627/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
627 627
花卉-栽培 野草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500213766
書誌種別 図書
書名 山野草大百科 最新版    
書名ヨミ サンヤソウ ダイヒャッカ 
著者名 久志 博信/著
著者名ヨミ ヒサシ ヒロノブ
著者名 内藤 登喜夫/著
著者名ヨミ ナイトウ トキオ
出版者 講談社
出版年月 2005.3
ページ数 310p
大きさ 26cm
分類記号 627
分類記号 627
ISBN 4-06-212294-4
内容紹介 今、日本と世界で人気のある1200以上の種類と最新の品種を収録。それぞれの植物について、植え方、日常の管理、殖やし方をていねいに解説。日本および世界各地の自生風景を、美しいカラー写真で紹介する。
著者紹介 1942年和歌山県生まれ。山野草観察と撮影、生け花、栽培に力を注ぐ。NHK趣味の園芸講師等。
件名 花卉-栽培、野草
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 栽培の専門家が長年かけて撮影した美しいカラー写真は、本書でなければ見ることができない。日本および世界各地の迫力のある自生風景を紹介。環境がわかるので栽培の参考になる。今日本と世界で人気のある1200以上の種類と最新の品種を一冊に収録。それぞれの植物について、植え方、日常の管理、殖やし方をていねいに紹介。日本および園芸の本場英国の栽培・研究の達人10人が育て方・楽しみ方を教える。
(他の紹介)目次 早春の山野草を訪ねる
春の山野草を訪ねる
夏の山野草を訪ねる
秋の山野草を訪ねる
海外に咲く山野草
山野草栽培の基礎知識
(他の紹介)著者紹介 久志 博信
 1942年和歌山県生まれ。山野草観察と撮影、生け花、栽培に力を注ぐ。NHK趣味の園芸の講師、野の花塾、国際雪割草協会副会長、みねはな会、東京山草会、成田野草の会、英国王立園芸協会、英国AGS、米国NRGS、フラワーフォトクラブなどに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 登喜夫
 1939年京都市生まれ。「京都園芸倶楽部」元評議委員、国際雪割草協会会長、「みねはな会」幹事を勤めるほか、園芸各誌や野草図鑑などに多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。