蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116127564 | 766.1/プ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001383577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Mr.オペラ ウィーン・オペラの主は語る |
書名ヨミ |
ミスター オペラ |
著者名 |
マルセル・プラヴィ/著
|
著者名ヨミ |
マルセル プラヴィ |
著者名 |
芹沢 ユリア/訳 |
著者名ヨミ |
セリサワ ユリア |
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
766.1
|
分類記号 |
766.1
|
ISBN |
4-8301-0975-0 |
内容紹介 |
1世紀近くをウィーンの音楽の中で生き、生粋のオペラ・オペレッタの主として、91歳の今も活躍している著者プラヴィが、オペラ界の表舞台と裏舞台を興味深く語る。 |
著者紹介 |
1911年ウィーン生まれ。テレビのオペラ解説者。 |
件名 |
歌劇 |
個人件名 |
Prawy Marcel |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
パリから見た日本、欧米、そして世界の情景。複雑、多様な文化がせめぎあう外交の舞台に立ち、磨き上げた視点からつづるエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
マルメゾンの森から シャトー・ド・ラ・ミュエット オーベールの麦畑 ロレーヌの十字架 魔弾の射手 ピアノ・コンチェルト第一番 没有個不散的筵席 チューリップとパリ北駅 サンバとテキーラ ガーデン・パーティー〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 誠一 1946年神奈川県生まれ。71年東京大学教養学科卒、72年同大学院を中退し、外務省入省。オックスフォード大学留学。在フィリピン大使館参事官、在米国大使館参事官、公使。経済局参事官、審議官(G8サミット担当)。OECD(経済協力開発機構)事務次長を経て、2003年8月より外務省文化交流部長。04年8月より現職。エッセイ、論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ