検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グループ通算制度の税務Q&A245 承認手続 時価評価 損益通算 投資簿価修正などの疑問を解決!!    

著者名 舛巴 啓二/共著   徳冨 良行/共著   廣川 昭廣/編
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310556517336.9/マ/2階図書室WORK-468一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
648.25 648.25
牛肉 食品衛生 狂牛病 日本-貿易-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001665688
書誌種別 図書
書名 グループ通算制度の税務Q&A245 承認手続 時価評価 損益通算 投資簿価修正などの疑問を解決!!    
書名ヨミ グループ ツウサン セイド ノ ゼイム キュー アンド エー ニヒャクヨンジュウゴ 
著者名 舛巴 啓二/共著
著者名ヨミ マストモ ケイジ
著者名 徳冨 良行/共著
著者名ヨミ トクトミ ヨシユキ
著者名 廣川 昭廣/編
著者名ヨミ ヒロカワ アキヒロ
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2022.3
ページ数 15,438p
大きさ 26cm
分類記号 336.983
分類記号 336.983
ISBN 4-7547-2998-1
内容紹介 令和4年4月1日開始事業年度よりスタートするグループ通算制度。その概要をはじめ、適用対象法人、制度の承認・離脱、申告・納付、時価評価、損益通算、投資簿価修正、外国税額控除、試験研究費などをQ&A形式で解説する。
件名 税務会計、連結納税制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ついに日本でもBSE(狂牛病)に由来する新型ヤコブ病患者の死者が出た。が、どんな状況で感染したのか、米国産牛肉は果たして安全なのか、そもそもBSEの原因は何なのか、など様々な謎を積み残したまま、米国産牛肉輸入再開に向け政府は急ぎ条件整備を進めている。この状況下になぜ?一九八〇年代後半の日米牛肉・オレンジ自由化交渉以来、牛肉は政治に翻弄されてきた。牛肉とアメリカ、農林族議員と畜産業界のからみの構図を、今改めて検証する。
(他の紹介)目次 第1章 BSE・前例のない試練
第2章 アメリカの牛肉産業と政治
第3章 牛鍋から政治財へ
第4章 全ては自由化交渉から始まった
第5章 ハンナン事件はなぜ起きたか
第6章 アメリカ・ニュージャージー州の怪事件
第7章 全頭検査見直しの陰に
第8章 BSE・なお残る謎
第9章 不透明なアメリカの牛肉事情
(他の紹介)著者紹介 中村 靖彦
 1935年、仙台市生まれ。東北大学文学部卒業後、NHK入局。主に農政、食糧問題に携わる。解説委員を最後に退社。内閣府の食品安全委員会委員、東京農業大学及び女子栄養大学客員教授。「良い食材を伝える会」を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。