検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

薬になる野山の草・花・木 病気があれば、それを治す薬も必ず在る 上巻   

著者名 崔 鎭圭/著   フィールド出版編集部/訳
出版者 インターサービス
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116723636499.8/チ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
499.87 499.87
薬用植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500208937
書誌種別 図書
書名 薬になる野山の草・花・木 病気があれば、それを治す薬も必ず在る 上巻   
書名ヨミ クスリ ニ ナル ノヤマ ノ クサ ハナ キ 
著者名 崔 鎭圭/著
著者名ヨミ サイ チンケイ
著者名 フィールド出版編集部/訳
著者名ヨミ フィールド シュッパン ヘンシュウブ
出版者 インターサービス
出版年月 2005.2
ページ数 270p
大きさ 23cm
分類記号 499.87
分類記号 499.87
ISBN 4-938853-04-3
件名 薬用植物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の野山にも生えているありふれた野草が、現代医学の難治病の霊薬となる。この衝激な事実をオールカラーで明かした名著。韓国で人気沸騰!増刷を重ねて、いよいよ日本上陸。45年間の薬草療法の臨床経験と、東洋医学の古典を照して綴った韓国民間療法の決定版。
(他の紹介)目次 1章 草の香りぷんぷん、全ての山川は薬草畑(最高の自然治療法、薬草療法
すべての医学は薬草から始まった ほか)
2章 一番よく知られる普通の草が、一番多い疾病を治す(風邪を予防して治す台所の薬草たち
便秘を治すのには天然植物の厚岸草(あっけしそう) ほか)
3章 女性の健康と美のための薬草(全ての産後病の名薬檀香梅(ダンコウバイ=ロウバイ又はウコンバナの別名)
ひどい生理痛にはツルウメモドキの実 ほか)
4章 神秘であらたかな薬草の話(悪い気を追い出して幸福を呼ぶ槐木(えんじゅ)
白髪を黒くする滋養強壮剤、何首烏(ツルドクダミ) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。