山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

平成とは何だったのか 「アメリカの属州」化の完遂    

著者名 斎藤 貴男/著
出版者 秀和システム
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213062108210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313087837210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 貴男
2019
657.85 657.85
どんぐり
サンケイ児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001365873
書誌種別 図書
書名 平成とは何だったのか 「アメリカの属州」化の完遂    
書名ヨミ ヘイセイ トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 秀和システム
出版年月 2019.4
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 210.77
分類記号 210.77
ISBN 4-7980-5632-6
内容紹介 暗い話題の多かった時代。せめて次代を「夜明け前」にするために、今あえて「平成」の暴虐を暴く! 日本の“病巣”をノンフィクションの手法で常に鋭く批判してきた著者による、総括的「平成論」。
著者紹介 1958年東京生まれ。英国バーミンガム大学大学院修了(国際学MA)。ジャーナリスト。「「東京電力」研究 排除の系譜」で第3回「いける本大賞」受賞。
件名 日本-歴史-平成時代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 国東半島のクヌギ林
落ち葉にまもられて(十二月)
冬をこすドングリの子(一月)
芽がふくらむころ(三月下旬〜四月)
クヌギの花(四月中旬〜下旬)
新緑のクヌギ林(五月上旬)
花や葉にできたふしぎな玉(四月〜六月)
常緑樹のドングリとその落葉(五月)
カシやシイ類の花(五月〜六月)
ドングリの生長(六月)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 埴 沙萠
 1931年生まれ。大分県出身。1949年に、作家でシャボテン研究家の龍謄寺雄氏に師事。シャボテンの研究のかたわら、東京農業大学遺伝育種学研究所にて、植物遺伝学を学ぶ。1960年、瀬戸内海の大島(山口県)に移住し、砂漠植物の生態研究を行う。のち群馬県北部の雪降る里に住んで、雪国の生物の生態を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。