検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く」 セブン-イレブン式脱常識の仕事術    

著者名 勝見 明/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119520526335.1/カ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012731922335/カ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6112538886335/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
335.13 335.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500194780
書誌種別 図書
書名 鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く」 セブン-イレブン式脱常識の仕事術    
書名ヨミ スズキ トシフミ ノ ホントウ ノ ヨウナ ウソ オ ミヌク 
著者名 勝見 明/著
著者名ヨミ カツミ アキラ
出版者 プレジデント社
出版年月 2005.1
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 335.13
分類記号 335.13
ISBN 4-8334-5007-0
内容紹介 稀代の名経営者・鈴木敏文が日ごろ語る「仕事の取り組み方」をさまざまな角度から紹介。勝ち続ける人材の「思考プロセス」とは? 「仕事のウソ75」を解剖!
著者紹介 1952年神奈川県生まれ。フリージャーナリストとして経済・経営分野を中心に執筆。著書に「鈴木敏文の「統計心理学」」など。
個人件名 鈴木 敏文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、努力しても顧客心理が読めないのか?「仕事のウソ75」を解剖。
(他の紹介)目次 第1章 「買ってもらえない時代」にいかに買ってもらうか(「顧客のために」努力しても売れないのはなぜか?
人間はなぜ、「過去の経験」に縛られるのか? ほか)
第2章 「鵜呑み」にせずにいかに真の情報力をつけるか(情報とは「自分の考え方」を補強し補正するものである
情報は「鵜呑み」にせず「裏」を取るべし ほか)
第3章 セブン‐イレブンの強さを支える「対話力」の極意を学ぶ(「対話」によりニーズのとらえ方のギャップを埋める
「対話」によりオーナーの「保守性」を解き放つ ほか)
第4章 「無」から「有」を生む組織はこうしてつくる(新しい仮説は「勉強」からは生まれない
社員には自分でものごとを決定して動いていると実感させることが必要 ほか)
第5章 鈴木敏文直伝「迷ったときはこう決断しろ!」(なぜ、四面楚歌でも決断できるのか?
視点を変えれば「やるべき価値」が見えてくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 勝見 明
 1952(昭和27)年、神奈川県逗子市生まれ。東京大学教養学部中退。フリージャーナリストとして経済・経営分野を中心に週刊誌、月刊誌等に執筆。企業の組織運営・人材マネジメントに詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。