蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116689233 | 104/ロ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カーテンコール
筒井 康隆/著
モナドの領域
筒井 康隆/著
笑犬楼vs.偽伯爵
筒井 康隆/著,…
誰にもわかるハイデガー : 文学部…
筒井 康隆/著
人類よさらば
筒井 康隆/著
あるいは酒でいっぱいの海
筒井 康隆/著
活劇映画と家族
筒井 康隆/著
ジャックポット
筒井 康隆/著
筒井康隆、自作を語る
筒井 康隆/著,…
老人の美学
筒井 康隆/著
掌篇歳時記秋冬
西村 賢太/著,…
短篇小説講義
筒井 康隆/著
患者の事情 : 短編アンソロジー
集英社文庫編集部…
不良老人の文学論 : Essays…
筒井 康隆/著
味覚の冒険 : 短編アンソロジー
集英社文庫編集部…
筒井康隆、自作を語る
筒井 康隆/著,…
読書の極意と掟
筒井 康隆/[著…
筒井康隆コレクション7
筒井 康隆/著,…
幻想の未来
筒井 康隆/[著…
創作の極意と掟
筒井 康隆/[著…
筒井康隆コレクション6
筒井 康隆/著,…
にぎやかな未来
筒井 康隆/[著…
現代語裏辞典
筒井 康隆/著
筒井康隆コレクション5
筒井 康隆/著,…
名探偵登場!
筒井 康隆/[著…
暴走する正義
筒井 康隆/[ほ…
筒井康隆コレクション4
筒井 康隆/著,…
モナドの領域
筒井 康隆/著
くたばれPTA
筒井 康隆/著
筒井康隆コレクション3
筒井 康隆/著,…
駝鳥
筒井 康隆/作,…
時をかける少女
筒井 康隆/原作…
迷君に候
筒井 康隆/著,…
世界はゴ冗談
筒井 康隆/著
筒井康隆コレクション2
筒井 康隆/著,…
筒井康隆コレクション1
筒井 康隆/著,…
繁栄の昭和
筒井 康隆/著
ロートレック荘事件
筒井 康隆/著
名探偵登場!
筒井 康隆/著,…
創作の極意と掟
筒井 康隆/著
旅のラゴス
筒井 康隆/著
哲学者が走る : 人生の意味につい…
マーク・ローラン…
偽文士日碌
筒井 康隆/著
聖痕
筒井 康隆/著
60年代日本SFベスト集成
筒井 康隆/編
てのひらの宇宙 : 星雲賞短編SF…
大森 望/編,筒…
ビアンカ・オーバースタディ
筒井 康隆/著,…
漂流 : 本から本へ
筒井 康隆/著
現代語裏辞典
筒井 康隆/著
哲学者とオオカミ : 愛・死・幸福…
マーク・ローラン…
前へ
次へ
哲学 映画-アメリカ合衆国 SF映画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400187759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学の冒険 「マトリックス」でデカルトが解る |
書名ヨミ |
テツガク ノ ボウケン |
著者名 |
マーク・ローランズ/著
|
著者名ヨミ |
マーク ローランズ |
著者名 |
筒井 康隆/監修 |
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ |
著者名 |
石塚 あおい/訳 |
著者名ヨミ |
イシズカ アオイ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-7976-7103-3 |
内容紹介 |
私たちの人生に本当に意味があるのか? 罰せられなければ何をしてもいいのか? この世に完璧なものはあるのか? 死は本当に悪いことなのか? 人気映画を題材に、縦横無尽に哲学を語り尽くし、これらの難問を解く鍵を提示。 |
著者紹介 |
1962年ウェールズ生まれ。オックスフォード大学で博士号を取得。アメリカ、アイルランドの大学で哲学を教授。現在、ロンドン郊外のハートフォードシャー大学教授。 |
件名 |
哲学、映画-アメリカ合衆国、SF映画 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
スター・ウォーズ、エイリアン、ブレードランナー…ハリウッド映画を素材に縦横無尽に哲学を語りつくす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「フランケンシュタイン」で実存主義が解る 第2章 「マトリックス」でデカルトが解る 第3章 「ターミネーター」で心身問題が解る 第4章 「トータル・リコール」&「シックス・デイ」でアイデンティティ論が解る 第5章 「マイノリティ・リポート」で自由意志が解る 第6章 「インビジブル」でカントが解る 第7章 「インデペンデンス・デイ」&「エイリアン」で黄金律が解る 第8章 「スター・ウォーズ」でニーチェが解る 第9章 「ブレードランナー」で死の意味が解る |
(他の紹介)著者紹介 |
ローランズ,マーク 1962年、ウェールズ生まれ。オックスフォード大学で博士号を取得。アメリカとアイルランドの大学で、それぞれ7年間哲学を教授する。イギリス・エクセター大学教授を経て、ロンドン郊外のハートフォードシャー大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 筒井 康隆 1934年、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。60年SF同人誌「NULL」を主宰、同誌に発表した「お助け」が江戸川乱歩に認められ、作家活動を始める。96年12月、出版社と「覚書」を取り交わし断筆を解除した。主な作品に『ベトナム観光会社』『アフリカの爆弾』『大いなる助走』『虚人たち』(泉鏡花文学賞受賞)『虚航船団』『夢の木坂分岐点』(谷崎潤一郎賞受賞)『文学部唯野教授』『パプリカ』『ヨッパ谷への降下』(川端康成文学賞受賞)『わたしのグランパ』(読売文学賞受賞)などがある。『筒井康隆全集』(第1期24巻)が刊行されている。2002年、紫綬褒章を受賞。映画、演劇、テレビドラマへの出演などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石塚 あおい 福岡県生まれ。西南学院大学(外国語学部フランス語専攻)卒業後、三井物産株式会社入社。同社退社後、英国エセックス大学文学部においてM.A.及びPh.D.取得。独協大学外国語学部英語学科で非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ