検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジャパンアズナンバーワン     

著者名 エズラ・F.ヴォーゲル/著   広中 和歌子/訳   木本 彰子/訳
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116697038302.1/ボ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400187350
書誌種別 図書
書名 ジャパンアズナンバーワン     
書名ヨミ ジャパン アズ ナンバーワン 
著者名 エズラ・F.ヴォーゲル/著
著者名ヨミ エズラ F ヴォーゲル
著者名 広中 和歌子/訳
著者名ヨミ ヒロナカ ワカコ
著者名 木本 彰子/訳
著者名ヨミ キモト アキコ
版表示 新版
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2004.12
ページ数 335p
大きさ 20cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-484-04122-7
内容紹介 日本社会の卓越性と底力をつとに指摘し、日本でもベストセラーとなった名著が復活。日本が強く豊かな社会でいられる基盤を解説し、日本人に希望と勇気を与える永遠のバイブル。79年TBSブリタニカ刊の新版。
著者紹介 1930年アメリカ・オハイオ州生まれ。ハーバード大学ヘンリー・フォード2世社会科学リサーチプロフェッサー。日本・中国の研究家。著書に「ハイブリッド国家日本の創造」等。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 日本の挑戦(アメリカの「鏡」
日本の奇跡)
第2部 日本の成功(知識―集団としての知識追求
政府―実力に基づく指導と民間の自主性
政府―総合利益と公正な分配
大企業―社員の一体感と業績 ほか)
第3部 アメリカの対応(教訓―西洋は東洋から何を学ぶべきか)
(他の紹介)著者紹介 ヴォーゲル,エズラ・F.
 社会学者。1930年アメリカ・オハイオ州生まれ。1958年ハーバード大学で博士号を取得、1967年同大学教授。1972年同大学東アジア研究所所長に就任。2000年より、ハーバード大学ヘンリー・フォード2社会科学リサーチプロフェッサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広中 和歌子
 元環境庁長官。1986年より参議院議員。お茶の水女子大学卒業後、ブランダイス大学院文化人類学修士課程修了。20年の滞米生活の後、教育、文化、女性の社会参加などの分野で講演、対談、翻訳、エッセイ出版など広範囲に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木本 彰子
 1972年、東京大学文学部西洋史学科卒業。通算6年の滞英、滞米を経て通訳・翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。