検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

肖像の眼差し     

著者名 ジャン=リュック・ナンシー/著   岡田 温司/訳   長友 文史/訳
出版者 人文書院
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116660838720.1/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=リュック・ナンシー 岡田 温司 長友 文史
2004
720.1 720.1
絵画 肖像画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400177563
書誌種別 図書
書名 肖像の眼差し     
書名ヨミ ショウゾウ ノ マナザシ 
著者名 ジャン=リュック・ナンシー/著
著者名ヨミ ジャン リュック ナンシー
著者名 岡田 温司/訳
著者名ヨミ オカダ アツシ
著者名 長友 文史/訳
著者名ヨミ ナガトモ ノリフミ
出版者 人文書院
出版年月 2004.11
ページ数 193p
大きさ 20cm
分類記号 720.1
分類記号 720.1
ISBN 4-409-03071-X
内容紹介 肖像を描こうと構想するだけで主体の哲学全体がもたらされる-。絵画のうちにもたらされた哲学、絵画によって実行=略奪され、箍を外された哲学の根本を明かす、「肖像の脱構築」の果敢な試み。
著者紹介 1940年生まれ。ストラスブール大学教授。著書に「映画の明白さについて」「イメージの奥底にて」ほか。
件名 絵画、肖像画
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「肖像を描こうと構想するだけで、主体の哲学全体がもたらされる」―絵画のうちにもたらされた哲学、絵画によって実行=略奪され、箍を外された哲学の根本を明かす、“肖像の脱構築”の果敢な試み。
(他の紹介)目次 自律的肖像
ルサンブランス
召還
眼差し
(他の紹介)著者紹介 ナンシー,ジャン=リュック
 1940年生。ストラスブール大学教授。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 温司
 1954年生。京都大学大学院教授。西洋美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長友 文史
 1976年生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。