蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119291805 | J79/コ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000694110 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たのしい!やさしい!はじめてのなぞなぞ |
書名ヨミ |
タノシイ ヤサシイ ハジメテ ノ ナゾナゾ |
著者名 |
このみ・プラニング/作
|
著者名ヨミ |
コノミ プラニング |
著者名 |
やなぎ みゆき/絵 |
著者名ヨミ |
ヤナギ ミユキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
031.7
|
分類記号 |
031.7
|
ISBN |
4-338-01044-3 |
内容紹介 |
なぞなぞにはじめて取り組む子どもたちに向けて、ピクニックや幼稚園などを舞台にした、やさしく楽しいなぞなぞを紹介。ヒントとなる楽しいイラストが満載。めいろ、しりとりなどのゲームも収録する。 |
件名 |
なぞなぞ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「三山崩し」というゲームについては、ご存じの方が多いと思います。数学の好きな方なら、たいてい一度は、自分でその必勝法をご研究になったことがあると思います。なかには、この本で論じたものよりも、もっとエレガントな理論をおまとめになった方もあるかもしれません。本書は、この種の石とりゲームの必勝法に関する組織的な考察です。話は遊戯的なものですが、しかしこのような所にも、数学の、とくに組合せ理論のおもしろい一章があることをお話ししたいのが目的です。 |
(他の紹介)目次 |
1章 三山崩し 2章 ニム(拡張と変形) 3章 糸切りゲームとドーソンのゲーム 4章 基本定理 5章 G数の周期性 6章 チャヌシッツィ 7章 佐藤のゲーム 8章 逆形のゲーム 付録1 数学的帰納法 付録2 二進法と二進加法 付録3 計算機と石とりゲーム |
(他の紹介)著者紹介 |
一松 信 1926年東京生れ。1947年東京大学理学部数学科卒業。専攻は関数論・数値計算法。現在、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ