検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

いとしい和の暮らし 日々を彩るにほんの行事  ヴィレッジブックス  

著者名 平野 恵理子/著
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116639717386.1/ヒ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013149436386/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213171265386/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 恵理子
2004
386.1 386.1
年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400164752
書誌種別 図書
書名 いとしい和の暮らし 日々を彩るにほんの行事  ヴィレッジブックス  
書名ヨミ イトシイ ワ ノ クラシ 
著者名 平野 恵理子/著
著者名ヨミ ヒラノ エリコ
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2004.9
ページ数 157p
大きさ 15cm
分類記号 386.1
分類記号 386.1
ISBN 4-7897-2350-X
件名 年中行事-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お正月、鏡開き、節分、雛祭り、針供養、端午の節句、更衣、七夕、盆踊り、お月見…etc.日本には昔から続いているステキな行事がたくさんあります。イラストレーター・エッセイストの平野恵理子さんは、そんな昔からの行事を、生活の中に、さりげなく、ちょっぴりはしょりながら取り入れて愉しむのが上手。「季節の移ろいは、飛ぶように過ぎていってしまいます。びゅんびゅん過ぎていく毎日にアクセントとなるのが、昔からの行事」という、平野さん流・無理なく、気負わず、たのしい行事。読み終えたあとは、あなたもやってみたくなる。
(他の紹介)目次 新春(お正月―一月日〜七日
初夢―一月一日、二日 ほか)
春(節分―二月二、三、四日のうちいずれか
針供養―二月八日 ほか)
夏(八十八夜―五月二日ころ
端午の節句―五月五日 ほか)
秋(八朔聴虫―八月一日
二十六夜待ち―旧暦七月二十六日(新暦では八月下旬) ほか)
冬(火防せ祈願―十一月中
事始め―十二月八日 ほか)
暦(二十四節気
七十二候 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 恵理子
 61年、静岡県生まれ。イラストレーター、エッセイスト。山歩きや旅、衣食住に関する暮らし全般のイラスト&エッセイが多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。