検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の霊性 越後・佐渡を歩く    

著者名 梅原 猛/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116621558214.1/ウ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012440568214/ウ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9210353687214/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
2004
214.1 214.1
新潟県-歴史 新潟県-紀行・案内記 伝記-新潟県 仏教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400161346
書誌種別 図書
書名 日本の霊性 越後・佐渡を歩く    
書名ヨミ ニホン ノ レイセイ 
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.9
ページ数 262p
大きさ 21cm
分類記号 214.1
分類記号 214.1
ISBN 4-333-02092-1
内容紹介 越後は縄文時代以来霊性の国であり、親鸞、日蓮、白隠、良寛などの「霊性」を熟成させ、開花させてきた。日本人の心の基層にある深い宗教性を越後・佐渡の地で探る。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。京都大学哲学科卒業。国際日本文化研究センター顧問。歌舞伎作家、狂言作家としても活躍。文化勲章を受章。著書に「学問のすすめ」など。
件名 新潟県-歴史、新潟県-紀行・案内記、伝記-新潟県、仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の霊性とは何か―。梅原猛、日本人の心の基層にある深い宗教性を越後・佐渡の地で探る。「梅原日本学」の最新成果がここに。
(他の紹介)目次 霊性の国―越後・佐渡へ
奴奈川姫とヒスイ文化
縄文人が残した寺地遺跡
戦国武将・謙信の霊性
独自の教説を創出した親鸞
悲劇的な安寿・厨子王伝説
近代日本画家を代表する小林古径
独特の文化を形成した佐渡
日蓮思想を完成させた二書
孤絶を貫く良寛の生涯
白隠は臨済禅の革命者
近現代のすぐれた宗教家たち
すぐれた文学者を輩出
悲劇的な政治家と軍人
爆発する火焔土器
私と川端康成
(他の紹介)著者紹介 梅原 猛
 哲学者。1925年、宮城県仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長を経て、現在、同センター顧問。仏教伝道文化賞、NHK放送文化賞、文化勲章などを受賞。また近年、歌舞伎作家、狂言作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鍔山 英次
 1931年生まれ。福井県出身。早稲田大学政経学部卒業。中日新聞(東京新聞)編集局写真部長、編集局フォト・アドバイザーを経て、現在はフリー。日本写真協会理事、日本舞台写真家協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。