検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

愛の知恵   りぶらりあ選書  

著者名 アラン・フィンケルクロート/著   磯本 輝子/訳   中嶋 公子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110459591135.5/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
498.55 498.55
脂肪 食用油脂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000914638
書誌種別 図書
書名 愛の知恵   りぶらりあ選書  
書名ヨミ アイ ノ チエ 
著者名 アラン・フィンケルクロート/著
著者名ヨミ アラン フィンケルクロート
著者名 磯本 輝子/訳
著者名ヨミ イソモト テルコ
著者名 中嶋 公子/訳
著者名ヨミ ナカジマ サトコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1995.12
ページ数 163,12p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-588-02166-4
内容紹介 自己を思う心の極致を指して愛と呼び、他者を思う人の極致を指して愛と呼ぶ。隣人愛という観念が幻想にすぎなくなった時代に、「他者」とはだれかを問い、「他者」との倫理的関係を導き出す哲学的エッセー。
著者紹介 1949年パリ生まれの現代フランスの哲学者。ユダヤ人有識者として、中東問題、戦争などについて積極的な活動を行っている。邦訳書に「思考の敗北あるいは文化のパラドクス」がある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はトランス脂肪酸の起こすボブック現象(悪い脂肪酸の起こす悪循環のサイクル)の姿を初めて明かにし警鐘を鳴らす。ボブック現象から身を守るための必読の一書。
(他の紹介)目次 あなたの食生活は間違っている!―必須脂肪酸の必要性
なぜ栄養は偏ったか―必須脂肪酸不足の原因
マーガリンは心臓病を誘発し得る―製油法の革命
恐るべき「プラスチック食品」の実態―バターとマーガリン
よい油、悪い油の見分け方―植物油の歴史、性質、用途
この油が現代人を救う―亜麻仁油の驚異
ガンに力を発揮するスーパー繊維質―亜麻、役立つ繊維
湿疹をすっかり消したリポプロティン食―油と蛋白質のコンビ
悪い脂肪が引き起こす、これだけの病気―必須脂肪酸と健康との関連
脂肪を摂ればやせられる―バランスの取れた減量作戦〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。