山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

へんこつ     

著者名 谷 治宇/[著]
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180939761913.6/タニ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410396135913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西野7213091213913/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001584312
書誌種別 図書
書名 へんこつ     
書名ヨミ ヘンコツ 
著者名 谷 治宇/[著]
著者名ヨミ タニ ハルタカ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2021.5
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7584-1379-4
内容紹介 文政3年。豪商・杣屋徳兵衛は奉行所とつるみ、御政道をねじ曲げていた。捨訴からその実態を知った与力・大塩平八郎は、その不正を暴くべく、放蕩息子の久代助を捕らえるが…。大塩平八郎の若き日々を、気鋭の著者が描く。
著者紹介 1956年滋賀県生まれ。日本大学法学部卒業。編集者を経て漫画原作者。「さなとりょう」でデビュー。
件名 大塩平八郎-小説
個人件名 大塩 平八郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 入門への基礎知識―まず知っておくこと
第2章 短歌表現の基本―大事な最初の心得
第3章 こんなにある題材―何をどう歌うか
第4章 楽しく作る方法―言葉に興味を持つ
第5章 現代短歌の鑑賞―百年の短歌を読む
第6章 実力アップの秘訣―作歌のチェックポイント
第7章 上達への決め手―次に大事な心掛け
付記―さらに次の飛躍へ
(他の紹介)著者紹介 田島 邦彦
 1940年香川県高松市生まれ。高校時代に寺山修司の短歌の新しさに衝撃を受け、作歌を開始する。1963年中央大学法学部法律学科卒業。1983年歌誌「開放区」を創刊、現在に至る。現代歌人協会、日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。