検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マイノリティと教育   世界人権問題叢書  

著者名 ジューン・A.ゴードン/著   塚田 守/訳
出版者 明石書店
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116614330372.5/ゴ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 人種問題 民族問題-アメリカ合衆国 教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400155637
書誌種別 図書
書名 マイノリティと教育   世界人権問題叢書  
書名ヨミ マイノリティ ト キョウイク 
著者名 ジューン・A.ゴードン/著
著者名ヨミ ジューン A ゴードン
著者名 塚田 守/訳
著者名ヨミ ツカダ マモル
出版者 明石書店
出版年月 2004.8
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類記号 372.53
分類記号 372.53
ISBN 4-7503-1955-4
内容紹介 なぜ、アメリカのマイノリティの学生たちは教師になりたがらないのか? 多人種、多文化を抱えるアメリカの教育の実情を描き、今後の課題を提示する。
件名 アメリカ合衆国-教育、人種問題、民族問題-アメリカ合衆国、教員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、教職へのマイノリティの参加を増加させるという重要な問題を取り扱っている。著者は、マイノリティが教師になる決断をすることに潜在的に影響を与える地域の力についての比較研究を通して、この問題を考察している。地域の力とはマイノリティの地域、集団の成員が持っている教師や教職についての考えやイメージのことである。
(他の紹介)目次 第1章 問題と研究
第2章 アフリカ系アメリカ人の教師
第3章 ラティーノの教師
第4章 ネイティブ・アメリカンの教師
第5章 アジア系アメリカ人の教師
第6章 人種対応教育について
第7章 教師教育の改革
第8章 マイノリティ学生を教職に就かせるための提案
第9章 解釈
(他の紹介)著者紹介 ゴードン,ジューン・A.
 英国出身。アメリカ・ワシントン大学で博士号(Ph.D.教育に関するリーダーシップと政策研究)取得。現在、カリフォルニア大学サンタ・クルーズ校教育学部準教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚田 守
 三重県出身。広島大学大学院地域研究科(アメリカ研究専攻)で修士号(国際学修士)取得後、ハワイ大学大学院社会学研究科で博士号(Ph.D.社会学)取得。現在、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。