蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
古典がもっと好きになる 岩波ジュニア新書
|
| 著者名 |
田中 貴子/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116580499 | S910.2/タ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012542581 | 910/タ/ | 古典 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8012501337 | J910/タ/ | 児童新書 | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6012434236 | 910/タ/ | 児童新書 | J20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ふしこ | 3211116920 | J910/タ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
藤野 | 6210419971 | 910/タ/ | 古典 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
新発寒 | 9210348547 | J910/タ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-古代 日本文学-歴史-中世
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400142931 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
古典がもっと好きになる 岩波ジュニア新書 |
| 書名ヨミ |
コテン ガ モット スキ ニ ナル |
| 著者名 |
田中 貴子/著
|
| 著者名ヨミ |
タナカ タカコ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2004.6 |
| ページ数 |
188p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
910.23
|
| 分類記号 |
910.23
|
| ISBN |
4-00-500473-3 |
| 件名 |
日本文学-歴史-古代、日本文学-歴史-中世 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
学校で習う古文に興味がもてなくても、実は古典はおもしろい!オカルトあり、恋愛ありのわくわくの宝庫から、おなじみの作品をわかりやすい現代語訳で紹介。自称「古文おちこぼれ」だった国文学者が、奥深くて不思議な古典の世界の楽しみ方、文法にしばられない原文の読み方を案内します。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 古文が嫌いになる前に 第1章 「古典」が生まれた背景 第2章 古文に慣れよう 第3章 『徒然草』を遊ぼう 第4章 百人一首うらばなし 第5章 『堤中納言物語』より「花桜折る中将」を読む 第6章 女もすなる『土佐日記』 第7章 「しんとく丸」の死と再生 第8章 能・狂言に描かれた女性たち |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 貴子 1960年京都府生まれ。奈良女子大学文学部卒業、広島大学大学院博士課程修了。文学博士(日本文学)。現在、京都精華大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ