検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やまとことば 万葉余滴    

著者名 岩松 空一/著
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900193629810/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
810.23 810.23
日本語-古語 万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400142513
書誌種別 図書
書名 やまとことば 万葉余滴    
書名ヨミ ヤマト コトバ 
著者名 岩松 空一/著
著者名ヨミ イワマツ タダカツ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2004.6
ページ数 351p
大きさ 22cm
分類記号 810.23
分類記号 810.23
ISBN 4-7979-8665-4
内容紹介 五十有余年の万葉集研究の傍ら書き留めてきた文章をまとめる。「やまとことば」の本義、カミ(神)の語源と種々相、名詞「ナ」のいろいろ、地名・動物の名についての考察など、一般の読者にもわかりやすく論じる。
著者紹介 大正9年高知県生まれ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。山口大学教授、私立園田学園女子大学文学部長などを務める。共著に「鑑賞万葉集」など。
件名 日本語-古語、万葉集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは著者の五十有余年の万葉集研究の傍ら、数年前より書き留めておいたものに、少し手を加えてまとめたものです。『万葉集』を中心とする上代文学研究の傍らにできた「余滴」であり、私の楽しみと苦しみの覚え書きです。本書の内容は現代日本語の根幹をなす「やまとことば」に関するもので、なるべくわれわれが日常耳にする語を選んで、その語の出来た由来を考え、その本義(原義)を明らかにしようとしたものです。
(他の紹介)目次 第1部 「やまとことば」の本義を考える(男と女を表す語について
方向性を表す語について
カミ(神)の語源と種々相
名詞「ナ」のいろいろ ほか)
第2部 解説(甲類・乙類ということ
独立形と熟語形ということ
開音節ということ
ハ行子音の変遷について ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。