検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸ソバリエ 蕎麦を極めるソバのソムリエオフィシャル・ハンドブック    

著者名 神田雑学大学/編著   吉田 悦子/編著   藤村 和夫/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513292200596.3/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
596.38 596.38
そば

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400132444
書誌種別 図書
書名 江戸ソバリエ 蕎麦を極めるソバのソムリエオフィシャル・ハンドブック    
書名ヨミ エド ソバリエ 
著者名 神田雑学大学/編著
著者名ヨミ カンダ ザツガク ダイガク
著者名 吉田 悦子/編著
著者名ヨミ ヨシダ エツコ
著者名 藤村 和夫/監修
著者名ヨミ フジムラ カズオ
出版者 マキノ出版
出版年月 2004.5
ページ数 174p
大きさ 21cm
分類記号 596.38
分類記号 596.38
ISBN 4-8376-7024-5
内容紹介 旨い蕎麦が食べたい、旨い蕎麦を打ちたい…。ソバのソムリエ「ソバリエ」の入門書。蕎麦打ち、蕎麦粉、器のうんちくから、老舗の旦那衆による蕎麦談義までを満載。江戸蕎麦の名店リスト付き。
件名 そば
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 江戸ソバリエへの道(江戸ソバリエ認定講座発足
講座の概要 ほか)
第2章 江戸蕎麦を学ぶ(日本の食文化と蕎麦
江戸蕎麦の神髄 ほか)
第3章 老舗の旦那衆が語る江戸蕎麦の文化(江戸時代から伝わる屋号と店の成り立ち
三たてが必ずしもおいしいとはいえない ほか)
第4章 江戸ソバリエ五〇〇人が選んだ江戸蕎麦の名店(食べ歩きの舌学とレポートの脳学
第一回受講生の名レポートから ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 悦子
 ノンフィクション作家。平成15年7月、「江戸ソバリエ」認定講座記念シンポジウム「江戸の蕎麦」のコーディネーターを務める。「江戸ソバリエ」認定事業実行委員。月刊俳句誌『炎環』編集長(号・悦花)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 和夫
 昭和5年、東京生まれ。立教大学卒業後、祖父・昇太郎の薫陶を受け、有楽町更科四代目店主となる。60年に隠居し、蕎麦に関する本の執筆に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。