蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012985176 | 493.7/オ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012679471 | 493.7/オ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9210394335 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500253239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者にウツは治せない 光文社新書 |
書名ヨミ |
イシャ ニ ウツ ワ ナオセナイ |
著者名 |
織田 淳太郎/著
|
著者名ヨミ |
オダ ジュンタロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.764
|
分類記号 |
493.764
|
ISBN |
4-334-03318-0 |
内容紹介 |
平成10年12月から一時的な退院を挟んで、翌11年の5月まで千葉県内に入院し、うつ病を克服した著者が、うつ治療が孕む問題点、感情をいかにコントロールするかなど、うつ治療の最前線を徹底取材! |
著者紹介 |
1957年北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「ナンバのコーチング論」「ナンバ走り」「審判は見た!」など。 |
件名 |
うつ病 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
正義、自由、平等など、規範理論の最新の動向を現代社会に即した具体例をあげて平易に叙述した格好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 正義―他者と私との間柄の正しさ 第2章 自由―二つの概念からの考察 第3章 平等―分析的視点から 第4章 人権―グローバル化の進展のなかで 第5章 福祉―他者の必要を把握するとはどういうことか 第6章 疎外―批判原理の現代的再生のために 第7章 共同体―自己と道徳性の諸源泉 第8章 公共性―市民社会という準拠点 第9章 民主主義―来たるべきもの 第10章 多元主義―「棲み分け」から「共生」へ |
(他の紹介)著者紹介 |
有賀 誠 1960年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。政治思想・政治理論専攻。防衛大学校助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 恭彦 1961年生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現代政治哲学・政治思想専攻。静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 暁 1960年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。社会経済学・社会哲学専攻。立命館大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ