検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

続帝国文庫  第41編  校訂釈迦八相倭文庫 上

著者名 博文館編輯局/校訂   大橋 新太郎/編
出版者 博文館
出版年月 1908.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118415637H918/テ/2-41書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 ケイ
1985
E E
アジア(東部) 極東地方 日本海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005550001082
書誌種別 図書
書名 続帝国文庫  第41編  校訂釈迦八相倭文庫 上
書名ヨミ ゾク テイコク ブンコ 
著者名 博文館編輯局/校訂
著者名ヨミ ハクブンカン ヘンシュウキョク
著者名 大橋 新太郎/編
著者名ヨミ オオハシ シンタロウ
版表示 4版
出版者 博文館
出版年月 1908.7
ページ数 4,992p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史の中からよみがえる日本海を、今こそ、未来にむかって語りついでいこう。この本ではじめて出会う、日本海の姿。その歴史と文化、環境と自然のすべてが、ここに明らかにされる。
(他の紹介)目次 第1章 東アジアの中庭―日本海(水の惑星・地球の誕生
生命を生んだ海 ほか)
第2章 日本海の文化のルーツ(日本海という呼び名の誕生
海と森に支えられた文化 ほか)
第3章 日本海をめぐる文化交流―昔・今・これから(日本海を越えて
日本海を往来した人たち)
第4章 日本海と共にあるために(日本海が危ない
自然との共生に希望を求めて ほか)
第5章 日本海から世界へ(手をつなぐ交流海道2000キロ)
(他の紹介)著者紹介 伊東 俊太郎
 東京大学名誉教授・日本海学推進機構会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。