蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
映画映像史 ムーヴィング・イメージの軌跡
|
著者名 |
出口 丈人/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116538760 | 778.2/デ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400121109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画映像史 ムーヴィング・イメージの軌跡 |
書名ヨミ |
エイガ エイゾウシ |
著者名 |
出口 丈人/著
|
著者名ヨミ |
デグチ タケヒト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
247,40p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.2
|
分類記号 |
778.2
|
ISBN |
4-09-387485-9 |
内容紹介 |
ますます多様化する映像メディア、氾濫するムーヴィング・イメージ…。その現在に至るまでを由来から検証し、映像の持つ目に見えない「力」の秘密を解き明かす。110年を俯瞰する新しい映画論。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。早稲田大学大学院研究科博士課程修了。東京芸術大学等で映画史、映画論などの授業を担当。日本映像学会理事。 |
件名 |
映画-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ますます多様化する映像メディア、氾濫するムーヴィング・イメージ―その現在に至るまでを由来から検証し、映像のもつ目にみえない“力”の秘密を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 それはエジソンとリュミエールから始まった 第2章 そしてハリウッドは誕生した 第3章 無声映画はきらめく 第4章 トーキーの時代が始まった 第5章 映画はリアリズムを指向した 第6章 新しい波がやってきた 第7章 ハリウッドは低迷し、ヨーロッパ映画は活気づく 第8章 映像的刺激はますます加速する 第9章 ヴィデオの時代を迎えて 第10章 将来の映画の可能性はどこに |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 丈人 1949年生まれ。早稲田大学大学院研究科博士課程修了。映画学専攻。東京芸術大学、共立女子大学などで、映画史、映画論、作品分析などの授業を担当。日本映像学会理事、日本アニメーション学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ