蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111361069 | R374.9/ガ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001060075 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
学校保健マニュアル |
| 書名ヨミ |
ガッコウ ホケン マニュアル |
| 著者名 |
高石 昌弘/編集
|
| 著者名ヨミ |
タカイシ マサヒロ |
| 著者名 |
出井 美智子/編集 |
| 著者名ヨミ |
イデイ ミチコ |
| 版表示 |
第3版 |
| 出版者 |
南山堂
|
| 出版年月 |
1998.2 |
| ページ数 |
164p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
374.9
|
| 分類記号 |
374.9
|
| ISBN |
4-525-18463-9 |
| 内容紹介 |
第一線で学校保健活動の実務に従事する人や、学校保健活動を学んでいる人に役立つ概説書。広範な内容を図表をつかってまとめ、要点を簡潔に解説。現状をふまえ、最新の内容をもりこんだ改訂版。 |
| 件名 |
学校保健 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ますます多様化する映像メディア、氾濫するムーヴィング・イメージ―その現在に至るまでを由来から検証し、映像のもつ目にみえない“力”の秘密を解き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 それはエジソンとリュミエールから始まった 第2章 そしてハリウッドは誕生した 第3章 無声映画はきらめく 第4章 トーキーの時代が始まった 第5章 映画はリアリズムを指向した 第6章 新しい波がやってきた 第7章 ハリウッドは低迷し、ヨーロッパ映画は活気づく 第8章 映像的刺激はますます加速する 第9章 ヴィデオの時代を迎えて 第10章 将来の映画の可能性はどこに |
| (他の紹介)著者紹介 |
出口 丈人 1949年生まれ。早稲田大学大学院研究科博士課程修了。映画学専攻。東京芸術大学、共立女子大学などで、映画史、映画論、作品分析などの授業を担当。日本映像学会理事、日本アニメーション学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ