蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116539008 | R143.5/ア/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
R.K.アンガー 森永 康子 青野 篤子 福富 護 日本心理学会ジェンダー研究会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400120572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性とジェンダーの心理学ハンドブック |
書名ヨミ |
ジョセイ ト ジェンダー ノ シンリガク ハンドブック |
著者名 |
R.K.アンガー/編著
|
著者名ヨミ |
R K アンガー |
著者名 |
森永 康子/監訳 |
著者名ヨミ |
モリナガ ヤスコ |
著者名 |
青野 篤子/監訳 |
著者名ヨミ |
アオノ アツコ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
649p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
143.5
|
分類記号 |
143.5
|
ISBN |
4-7628-2367-8 |
内容紹介 |
米国における「女性とジェンダーの心理学」領域で初めて出版されたハンドブックの完訳。この領域の歴史や方法論、発達心理学、社会心理学、臨床心理学などのさまざまな分野での理論や研究を網羅する。 |
著者紹介 |
ハーバード大学Ph.D.。モントクレア州立大学名誉教授。ブランデイス大学女性学研究センター研究員。 |
件名 |
女性心理、性差心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史、理論、方法論(心理学の歴史における対象・行為者・主体としての女性 女性とジェンダーに関する理論的視点 ほか) 第2部 発達(心理・性的分化に及ぼす生物学的影響 乳児から児童まで:ジェンダー化における認知的・社会的要因の役割 ほか) 第3部 社会役割と社会システム(男性と男らしさの心理学:研究の現状と将来の方向 時代とともに変わるジェンダーの役割:どんな女性、どんな男性を望むのか ほか) 第4部 ジェンダー、身体的健康、メンタル・ヘルス(ジェンダー化された身体と身体的健康 障害はつくられる:臨床心理学に対するフェミニスト・フレームワーク ほか) 第5部 制度、ジェンダー、権力(女の子および女性に対する暴力の発達的検討 権力とジェンダー:アンビバレンスという両刃の剣 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
アンガー,ローダ・K. 1966年ハーバード大学Ph.D.。現在、モントクレア州立大学名誉教授。ブランデイス大学女性学研究センター研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森永 康子 広島県に生まれる。1987年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、神戸女学院大学人間科学部助教授。博士(教育心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青野 篤子 鳥取県に生まれる。2003年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満了。現在、松山東雲女子大学人文学部教授。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福富 護 東京都に生まれる。1969年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、東京学芸大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ