検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鏡の国のアリス     

著者名 ルイス・キャロル/著   ジョン・テニエル/絵   安井 泉/訳・解説
出版者 新書館
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012509946933.6/キ/図書室22一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410157254J93/キ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
913.6 913.6
女性心理 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500282431
書誌種別 図書
書名 鏡の国のアリス     
書名ヨミ カガミ ノ クニ ノ アリス 
著者名 ルイス・キャロル/著
著者名ヨミ ルイス キャロル
著者名 ジョン・テニエル/絵
著者名ヨミ ジョン テニエル
著者名 安井 泉/訳・解説
著者名ヨミ ヤスイ イズミ
出版者 新書館
出版年月 2005.12
ページ数 223p
大きさ 22cm
分類記号 933.6
分類記号 933.6
ISBN 4-403-03035-1
内容紹介 アリスの2度目の冒険は、不思議の国よりもっと奇妙な鏡の中のチェスの国。ハンプティ・ダンプティやユニコーンに出会いながら、アリスは女王をめざします…。キャロルの「生前の最終版」ともいうべき1897年版を元に翻訳。
著者紹介 1832〜98年。イギリス生まれ。オックスフォード大学クライスト・チャーチ学寮卒業。同大学の数学講師。作品に「不思議の国のアリス」「スナーク狩り」「シルヴィーとブルーノ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 母性・子育て・三歳児神話
第2章 「母性意識」に関する研究のはじまり(問題
研究の目的 ほか)
第3章 「母性意識」に関する実証的研究(子育て経験がない男女学生の母性意識
乳幼児を子育て中の母と父の母性意識 ほか)
第4章 育てあい響きあう親と子(しんしんと
育む ほか)
第5章 助産師の三歳児神話と母性意識(研究の背景と目的
方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松村 恵子
 香川県立保健医療大学教授。学術博士。1955(昭和30)年生まれ。高知県出身。東北学院大学大学院博士後期課程修了。専門は助産学、母性看護学、生涯発達学。看護師、助産師の免許を持つ。所属学会は日本助産学会、日本母性衛生学会、日本社会心理学会、日本生涯教育学会、日本看護研究学会など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。