検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

考証風流大名列伝   新潮文庫  

著者名 稲垣 史生/著
出版者 新潮社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013057280281/イ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3211118280281/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410050459281/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲垣 史生
2004
281.04 281.04
大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400120236
書誌種別 図書
書名 考証風流大名列伝   新潮文庫  
書名ヨミ コウショウ フウリュウ ダイミョウ レツデン 
著者名 稲垣 史生/著
著者名ヨミ イナガキ シセイ
出版者 新潮社
出版年月 2004.4
ページ数 252p
大きさ 16cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-10-143721-1
件名 大名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 殿さま稼業も楽じゃない。「食べ物の好き嫌いは言えない」「決裁書類は山のよう」「夜はガリ勉、学問づくし」。武から文へ、江戸時代を彩った大名にも人知れぬ苦労があった。ご存じ水戸黄門の徳川光圀から将軍家ご指南役の柳生宗矩、幕末の名君島津斉彬まで、風流に生きる殿さま十七人が登場。時代考証家による自由奔放の人物伝は時代小説ファンも必見。お江戸に学ぶ痛快処世術。
(他の紹介)目次 徳川光圀―絹の道への幻想
徳川宗春―御深井の秘亭
伊達綱宗―遊女高尾斬りを笑う
井伊直弼―この世は一期一会よ
織田秀親―鬼面の茶人寛永寺の刃傷
細川忠興―凄惨な夜又の夫婦愛
前田吉徳―間違われた加賀騒動の主人公
小堀遠州―長く険しい道をゆく
安藤信正―『半七捕物帖』に縁ある
柳生宗矩―まぼろしの名品平蜘蛛
松平不昧―父の風流入墨女の怪
浅野長矩―名君の史料に事欠かぬ
島津重豪・島津斉興・島津斉彬―薩摩三代の過剰風流
有馬頼貴・鍋島勝茂―大名行列に犬を引いて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。