蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116510488 | 829.4/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここは、ようかいチビッコえん : …
富安 陽子/文,…
まゆとブカブカブー
富安 陽子/文,…
へびのニョロリンさん
富安 陽子/ぶん…
初音一族のキツネたち
富安 陽子/著,…
ホオズキくんのオバケ事件簿7
富安 陽子/作,…
消えた校長先生
西村 友里/作,…
オバケや
富安 陽子/文,…
誰も知らない小さな魔法
大庭 賢哉/作・…
オニのサラリーマン じごくのしんに…
富安 陽子/文,…
博物館の少女 : 騒がしい幽霊
富安 陽子/著
ホオズキくんのオバケ事件簿6
富安 陽子/作,…
ふしぎ草子 : あやしくもふしぎな…
富安 陽子/作,…
まゆとおおきなケーキ
富安 陽子/文,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
猿の手
ウィリアム・ワイ…
ホオズキくんのオバケ事件簿5
富安 陽子/作,…
消えた図書室
西村 友里/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!…
富安 陽子/作,…
タヌキの土居くん
富安 陽子/作,…
博物館の少女 : 怪異研究事始め
富安 陽子/著
オニのサラリーマン じごく・ごくら…
富安 陽子/文,…
ホオズキくんのオバケ事件簿4
富安 陽子/作,…
ふしぎな月
富安 陽子/文,…
妖怪一家の時間旅行
富安 陽子/作,…
午前3時に電話して
小手鞠 るい/著…
ぼくらの青 : おはなしSDGs …
佐藤 まどか/作…
ホオズキくんのオバケ事件簿3
富安 陽子/作,…
消えた落とし物箱
西村 友里/作,…
妖怪たちと秘密基地
富安 陽子/作,…
戦争にいったうま
いしい ゆみ/作…
ゆりの木荘の子どもたち
富安 陽子/作,…
さくらの谷
富安 陽子/文,…
空に向かって走れ! : スポーツの…
小手鞠 るい/作…
カラスてんぐのジェットくん
富安 陽子/作,…
ホオズキくんのオバケ事件簿2
富安 陽子/作,…
夢の森のティーパーティー
富安 陽子/著,…
菜の子ちゃんとマジムンの森
富安 陽子/作,…
かげパ
富安 陽子/作,…
オニのサラリーマン じごくの盆やす…
富安 陽子/文,…
タコやん
富安 陽子/ぶん…
トマとエマのめいろのくに
大庭 賢哉/作
妖怪一家のウェディング大作戦
富安 陽子/作,…
サラとピンキー サンタの国へ行く
富安 陽子/作・…
童話作家のおかしな毎日
富安 陽子/作
まゆとかっぱ
富安 陽子/文,…
ホオズキくんのオバケ事件簿1
富安 陽子/作,…
サラとピンキー たからじまへ行く
富安 陽子/作・…
宝島
R.L.スチーブ…
あのくもなあに?
富安 陽子/ぶん…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400110326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インドネシアを旅する会話 写真対応 |
書名ヨミ |
インドネシア オ タビスル カイワ |
著者名 |
近藤 由美/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ユミ |
著者名 |
ドミニクス・バタオネ/監修 |
著者名ヨミ |
ドミニクス バタオネ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
829.4278
|
分類記号 |
829.4278
|
ISBN |
4-384-03408-3 |
内容紹介 |
このたびはバリ癒しの旅。何もしない贅沢-。言葉が通じたら最高の幸せ! 写真付きだから、話すのは超カンタン! 2001年刊「インドネシア語」を改題改訂、CDを添付する。 |
件名 |
インドネシア語-会話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 インドネシアを旅する会話 基礎編(乗る 泊まる 食べる ほか) 2 インドネシアを旅する会話 実践編(乗り物 ホテル レストラン ほか) 3 インドネシア語をしゃべるインドネシア旅行した〜い!(インドネシアで嫌われないために インドネシア語は怖くない 覚えておきたい基本単語集 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
バタオネ,ドミニクス 1931年インドネシア、フローレス島生まれ。国立パジャジャラン大学大学院文学部卒業。INJカルチャーセンター・インドネシア語主任講師、読売日本テレビ文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 由美 千葉県生まれ。青山学院女子短期大学英文学科卒業。インドネシア語をはじめとする東南アジアの言葉、舞踊、音楽、料理、武道などの文化講座を開講するINJカルチャーセンター代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ