検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

問題解決のツールブック 「思考の道具箱」の使い方教えます!    

著者名 西村 克己/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116510306141.5/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 克己
2004
141.5 141.5
思考 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400109619
書誌種別 図書
書名 問題解決のツールブック 「思考の道具箱」の使い方教えます!    
書名ヨミ モンダイ カイケツ ノ ツール ブック 
著者名 西村 克己/著
著者名ヨミ ニシムラ カツミ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.3
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-534-03713-9
内容紹介 MECEやロジックツリー、マトリックス等最新流行の思考ツール満載。問題解決のプロセスごとにツールの使い道を紹介するほか、業務改革や多角化戦略等のケーススタディを取り上げ、ツールを活用して最適解を導く方法を解説。
著者紹介 1956年岡山県生まれ。東京工業大学経営工学科大学院修士課程修了。現在、芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授、経営コンサルタント。著書に「創る!図解力」など。
件名 思考、問題解決
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 会社やプライベートで起こる難問は4つのプロセスで小分けにして考えていけば必ず解決できます。そのためのツール=思考法を、事例を交えながらじっくりと解説しましょう。
(他の紹介)目次 第1部 問題解決の思考ツールを身につけよう(問題解決には3つのレベルがある
問題解決はどんな手順で進めるか
ロジカル・シンキングを使って問題解決する
課題をとらえる思考ツール―ステップ1:テーマ設定 ほか)
第2部 事例をもとに問題解決の手順を身につけよう(初級編1・個人の問題解決
初級編2・チームの問題解決
中級編・部門の問題解決
上級編・会社の問題解決)
(他の紹介)著者紹介 西村 克己
 1956年、岡山県生まれ。芝浦工業大学大学院教授。経営コンサルタント。1982年、東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授に就任。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、図解思考、プロジェクトマネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。